フトアゴヒゲトカゲのゼロの値段はどれくらい?どこで販売されているの?
爬虫類には掛け合わせの仕方で、様々な色味や個体によっては体表の質感が変わったりと個体により特徴がことなります。

フトアゴヒゲトカゲにも掛け合わせによる色味の種類や特徴が異なり、店によっては販売されている希少価値の高いフトアゴヒゲトカゲは値段もピンキリです。
Contents
フトアゴヒゲトカゲのゼロの値段はどれくらい?
フトアゴヒゲトカゲにはカラーバリエーションがあります。
もともとはノーマルで品種改良されていないワイルドなフトアゴヒゲトカゲです。
フトアゴヒゲトカゲの生息地であるオーストリアの比較的乾燥した砂漠地域に住んでいます。
ノーマルの特徴は野生下で外的から身を守る為の保護色です。
比較的購入しやすい5000円から10000円位の値段で販売されています。
ノーマルに少し色がついた個体がハイカラー。
赤っぽい色や黄色っぽい色が出る事もあります。
レッドはフトアゴヒゲトカゲの中でも人気のあるカラーです。
特に赤い色が強く出る個体はスーパーレッドと呼ばれ、まさにドラゴンのようなかっこよさがあります。
またイエローやハイイエロー、スーパーイエローなどの品種もあります。
中でもフトアゴヒゲトカゲのゼロと呼ばれるホワイト系の個体は、美しい真っ白の色が特徴で、ゼロはかなりの稀少な個体になりますので値段は他の個体より比較的高い値段で販売されています。
ゼロはリューシスティック「白化型」で劣勢遺伝になります。
産まれてくる確率が際せて低いので値段とても高くなります。
またゼロは今市場に流通してる白化型の個体の中でも最終形態となっており、今の段階では限りなく純白に近い個体になります。
ゼロはとにかく高い値段で市場に出ていて、私がみた中でも10万越えの個体が当たり前のように流通していますが、なかなか価値が高いので純白の真白には私自身はまだあまり出会えてません。
フトアゴヒゲトカゲの様々な品種はどこで買うことができる?
フトアゴヒゲトカゲの品種には様々あります。
主な入手の仕方は専門知識のある店で購入する方法か爬虫類イベントで出店される店で購入する方法です。
他には産まれた個体を譲ってもらうなどがあります。
飼育初心者の方はどこで買うかはとても重要です。
犬や猫と違い少し特殊な生き物になりますので、購入時に爬虫類を専門に扱う店で飼育にあたっての心配事などを相談したり、初期設備で必要な物も入手ができるので専門知識のある店で購入する事をおすすめします。
初心者におすすめのフトアゴヒゲトカゲの個体の種類は?
初心者におすすめな個体の種類はノーマルやハイカラーがおすすめです。
また幼体期の個体よりも少し大きめ最後3ヶ月位の安心感のあるサイズを選びましょう。
幼体期は栄養バランス、飼育環境の影響をとても受けやすく、飼育が困難です。
専門知識をもった店で栄養面や飼育環境をしっかり整えた場所で3ヶ月ごろのヤングサイズになるまで育った個体であれば、初心者の飼育でもよほどの事がない限りは致命傷になる事はありません。
またフトアゴヒゲトカゲのゼロやレッドなどノーマルのものより改良された色が出る個体は飼育も難しいものになってきます。
特にフトアゴヒゲトカゲのゼロは個体事態がやや身体が弱いものが多いです。
店で白くて美しいゼロを見かけるとその美しさでつい飼いたいなぁと思ってしまいますが、初心者にはやや難しいという事は頭の片隅に入れておいてください。
フトアゴヒゲトカゲのゼロの値段はどれくらい?どこで販売されているの?【まとめ】
特にフトアゴヒゲトカゲゼロは店で見かけても、爬虫類のイベントで見かけてもビックリするくらいの値段で売り買いされています。
希少価値が高く、個体自体も弱いということからなかなか手にする事はまだできませんが、基本的な飼育の仕方をしっかりしていれば飼育できないわけではない個体です。
一目惚れもご縁です。
高価な個体ですが、愛情を持ってしっかりした意識で飼育すれば長く生きる個体もいます。
どんな生き物も覚悟と責任も持って飼育しましょう。