アオダイショウの飼育ケージの選び方!準備しておきたいアイテムと適切な環境

スポンサーリンク



「アオダイショウを飼いたい!」

そう思ったときに気をつけたいポイントがアオダイショウの飼育ケージです。

飼い始めの時期、警戒心の強いアオダイショウはストレスを感じて飼い主に威嚇してくることもしばしばあります。

新しい環境に早く慣れてもらうためにもアオダイショウが安心できる飼育ケージを準備しましょう。

またアオダイショウは成長すると2メートルほどにもなる生き物です。

アオダイショウのサイズに合った大きさのケージを用意してあげましょう。

 

 

この記事ではアオダイショウの飼育ケージの選び方やケージ内のおすすめレイアウトなどを分かりやすくお伝えします。

アオダイショウがより安心して暮らせる環境にしましょう。

ぜひチェックしてみて下さい!

 

 

スポンサーリンク



アオダイショウの飼育ケージの選び方

アオダイショウは地上と樹上の生活を行います。

そのため底面積と高さが充分にあるケージがおすすめです。

アオダイショウは大人になると全長が1メートルから2メートル近くになります。

大きさに合わせてケージを選ぶと良いでしょう。

ペットショップで購入する場合、アオダイショウはまだ小さいサイズで売られていることがほとんどです。

最初にむかえるケージのサイズは60~90センチほどの大きさを目安にすると良いでしょう。

成蛇になると、とぐろを巻いた時の3倍の広さ、120~150センチの大きさを目安にしましょう。

 

 

アオダイショウの飼育に必要なものは?

ここではアオダイショウを飼うにあたって事前に準備しておきたいアイテムをお伝えします。

 

シェルター

アオダイショウは警戒心の強い生き物です。

ペットとして迎え入れた最初の時期は、慣れない環境にストレスを多く抱えています。

シェルターは環境作りをサポートする多機能アイテムです。

早く警戒心を解いてもらうためにも、ケージ内にシェルターを準備しましょう。

シェルターがあるとアオダイショウは身を隠すことができます。

アオダイショウが入りきれる広さのものを準備してあげましょう。

「ウェットシェルター」であれば、水をためることで湿度を確保できます。

普段の健康状態の維持につながるだけでなく、湿度が低い環境でなりやすい脱皮不全も未然に防いでくれます。

またシェルターはアオダイショウが脱皮する際に身体をこすりつける場所にもなります。

 

木登りが大好きなアオダイショウが登れる木をケージ内に準備しましょう。

大きさは生体と同じ太さ以上のものを選ぶと良いでしょう。

木のレイアウトには飼い主のこだわりがあらわれます。

アオダイショウが飽きない生活を送れるよう、ときどき木のレイアウトを変えることもおすすめです。

ただしレイアウトを変更するタイミングはアオダイショウがケージと飼い主に慣れてからにしましょう。

アオダイショウが警戒している時は、かみつこうとしたり悪臭を放って威嚇をしたりします。

ケージの大きさの変更やケージ内のレイアウトを大きく変えたい場合はこれらの威嚇行為がなくなってからにしましょう。

 

床材

ここでは床材でよく使用される「木材のチップタイプ」と「ペットシーツ・キッチンペーパー」の床材について説明します。

 

木材のチップタイプ

保温効果の高い素材です。

アオダイショウが潜って遊ぶことにも適しています。

水の汲水効果や雑菌効果もあり、香りも良いため衛生面にも優れています。

 

ペットシーツ・キッチンペーパー

コスパが良く重宝できるのがペットシーツやキッチンペーパーです。

排泄物の処理がしやすくとても便利です。

ペットシーツなら消臭効果もあります。

 

 

温度・湿度管理のポイント

アオダイショウを飼育するにあたって気をつけたいのが温度や湿度の管理です。

ケージ内でこれらを管理することも可能ですが、ふつうにペットとして飼う場合はケージを置いている部屋ごと管理した方が楽でしょう。

温度は室内温度が20度から30度になるように管理をしましょう。

湿度はアオダイショウの適正湿度が50%前後と言われていますので、それを目安に調整してあげましょう。

 

 

スポンサーリンク



アオダイショウの飼育ケージの選び方!準備しておきたいアイテムと適切な環境【まとめ】

飼育ケージはアオダイショウのサイズに合ったものを選びましょう。

ケージを買うだけでなく、ケージ内をアオダイショウが住みやすい環境にレイアウトする事が重要です。

身を隠すことのできるシェルターを準備しましょう。

木登りが大好きなアオダイショウが登れる木もおすすめです。

床材は様々な素材があります。

適したものを用意しましょう。

温度や湿度の調整も重要です。

温度は20度から30度、湿度は50%前後を目安に調整しましょう。

新しい環境に早く落ち着いてもらえるよう、安心できる飼育ケージとレイアウトを整えてアオダイショウをむかえましょう!