ラグのポリエステル素材は遊び毛が唯一のデメリット!
ラグの素材には様々なものがあります。
天然繊維では、ウール、シルク、コットン、リネンなどが一般的ですよね。
一方、合成繊維では、ナイロン、ポリエステル、ポリプロペン、アクリルなどが挙げられます。
この中でも、特にラグとして使用するのにとても重宝されているのが、ポリエステルです。
しかし、ラグに適していると考えられるポリエステルにも、遊び毛というデメリットがあるんです!
この遊び毛がどんなものであるのかをしっかりと把握するためにも、手入れや対処方法についてまとめてみましたので是非、参考にしてみましょう。
- ラグをゴミで出すなら大阪市ではどうする?
- ラグの洗濯の頻度はどれぐらい?実はラグは結構汚れている!?
- ラグが「手洗い」「水洗い不可」じゃなければコインランドリーへ!
- ラグをひくかひかないか一人暮らしのお部屋にはどちらがおすすめ?
- ラグの拭き掃除のコツ!手順を知っておこう!
- ラグの毛並みを復活させたい!ちょっとひと手間加えてみよう!
- ラグの素材は布以外にもある!おすすめ素材をピックアップ!
- ラグの掃除に重曹が便利!あらゆる使い方でラグを隅々まで綺麗に!
- ラグの抜け毛がひどいと気になる!原因と対処策を考えてみよう!
- ラグが毛玉にならないためには?おすすめの対策法!
- ラグの形に風水を取り入れよう!ちょっと気を付ければ運気UP!
- ラグを動かないようにしたい!ズレ防止アイテムの素材とは?
Contents
おすすめのポリエステル素材のラグ!ちょっと気になることが・・・?
様々な素材を使用したラグが販売されていますが、おすすめはなんといってもポリエステル素材を使用したラグですね。
ポリエステル素材のラグには、たくさんのメリットがあるんです!
・水に強い
・熱にも強い
・カビやダニにも強い
・シワになりにくい
・染色しやすい
水や熱に強いことから、洗濯機や乾燥機を使用することができますし、カビやダニの発生を心配することもありません。
ごろごろとラグで横になって過ごしてもシワにならず、ざっと掃除機を掛けることもできますよね。
また、染色しやすいという性質から、ポリエステル素材のラグはカラーバリエーションが豊富なのも嬉しいメリットです!
こんなメリットばかりのポリエステル素材のラグですが、タグに「遊び毛が出ることがあります」という表記があることに気づいた方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・?
ラグの遊び毛って何?
さて、メリットばかりのポリエステル素材のラグのタグに記載されていることが多い、「遊び毛が出ることがあります」というコメント。
何となく気になりますよね・・・。
この「遊び毛」って一体何なのでしょうか?
ポリエステル素材のラグの毛には、繊維を束にして1本の糸とした、いわゆる紡績糸というものが使用されています。
この紡績糸の造りが、ラグの「遊び毛」の大きな要因となっているんです。
ラグの上を歩いたり、横になったりすることでどうしても摩擦が生じますよね。
このちょっとした摩擦によって、紡績糸の束ねた糸の先がほどけてしまうんですね・・・。
このほどけた糸の先は綿埃のようになって、ラグの毛の先から抜けていきます。
この抜けた綿埃のような紡績糸の糸の先が、「遊び毛」と呼ばれるものなんです!
遊び毛はポリエステル素材のラグの唯一のデメリット!?
前項でご説明した「遊び毛」は、どの素材を使用したラグにも生じる可能性はあるのですが、特に、ポリエステル素材の紡績糸をラグの毛に使用したときに生じやすくなるんですね。
ポリエステルの糸自体の特質とも言えると思います。
実は、「遊び毛」は購入してすぐのころに一番生じやすいんです!
ただ、ラグの毛自体が根本から抜け落ちているわけではありませんので、基本的に「遊び毛」は徐々におさまってきます。
しかし、購入してすぐポロポロ毛が抜けたように見えると、とってもびっくりしますよね!!
また、「遊び毛」が生じると、洋服についてしまったり、見た目にもとても気になるものです。
このようなことから、「遊び毛」はポリエステル素材のラグのデメリットと言えるのではないでしょうか。
さて次項で、ポリエステル素材のラグのデメリットと考えられる「遊び毛」の対処方法について、詳しくご紹介していきましょう!
ポリエステルのラグ!遊び毛の正しい手入れ方法を知っておこう!
ポリエステル素材のラグのデメリットと考えられる「遊び毛」の対処方法ですが、実はとっても簡単なんです!
「遊び毛」はちょっとした摩擦によって、紡績糸の束ねた糸の先がほどけてしまったものでしたよね・・・。
つまり、ある程度糸の先がほどけてしまえば、「遊び毛」が生じることはなくなるわけです!
「遊び毛」の対処方法は、とにかく吸い取ること!
こまめに掃除機を掛け続けていれば、抜けたように見えるラグの毛の綿埃の量が軽減されていきます。
もし、「遊び毛」を吸い取らずに放置すると、そのまま固まっていわゆる毛玉になってしまうので注意が必要です!
毛玉になるとなかなか取り除くことが難しく、ラグの使用感にも大きく影響してしまいますよ。
また、コロコロなどを使用すると、ラグの表面で「遊び毛」を押し潰すことになり、毛玉の要因にもなってしまいます!
とにかく、ポリエステル素材のラグの「遊び毛」は、掃除機で丁寧にこまめに吸い取りましょう。
- ラグが毛玉にならないためには?おすすめの対策法!
- ラグの拭き掃除のコツ!手順を知っておこう!
- ラグを粗大ゴミとして捨てる!基本的な捨て方を知っておこう!
- ラグの抜け毛がひどいと気になる!原因と対処策を考えてみよう!
- ラグをひくかひかないか一人暮らしのお部屋にはどちらがおすすめ?
- ラグの毛は長年使えば固まる!ぺたんこになった毛の復活法!!
- ラグの簡単な捨て方は?ハサミやカッターでカットしよう!
- ラグの掃除に重曹が便利!あらゆる使い方でラグを隅々まで綺麗に!
- ラグをゴミで出すなら大阪市ではどうする?
- ラグのズレ防止に100均アイテム!ズバリ!おすすめは?
- ラグが「手洗い」「水洗い不可」じゃなければコインランドリーへ!
- 気になるラグの毛玉とり!おすすめアイテムから裏技までを紹介!
ラグのポリエステル素材は遊び毛が唯一のデメリット!【まとめ】
ポリエステル素材のラグは、水や熱、カビやダニにも強く、シワになりにくいことから扱いやすくておすすめです。
また、ポリエステル素材は染色しやすいことからラグのカラーバリエーションも豊富ですし、安価に購入できることも含めてとても人気の高いラグとも言われています。
このポリエステル素材のラグにも1つだけデメリットがあるんです。
それが、「遊び毛」ですね!
しかし、「遊び毛」はこまめに正しく手入れをすることで、徐々に収まってくるということを把握しておきましょう。
コロコロなどは使用せず、掃除機を丁寧に掛けて対処しましょう。