ラグの簡単な捨て方は?ハサミやカッターでカットしよう!

2022年3月10日

スポンサーリンク



お部屋のフローリングなどにラグを敷いているご家庭は少なくはないですよね。

ラグを1枚敷くだけで、見た目にもとってもお洒落ですし、冬場でも暖かく過ごすことができます!

しかし、長年使用していると、汚れが目立ってきたり、毛羽だって触り心地がよくなくなってしまうものです。

新しいラグを買い換えるとなると、不要になったラグの処分を考えなければなりません・・・。

 

 

しかし、ラグはカットしてしまえば、普通ゴミとして捨てることができるんです!

カットの際におすすめの道具などをご紹介していますので、ラグの処分をお考えの方は、是非参考にしてみましょう。

 

スポンサーリンク



おすすめのラグの捨て方!

ラグは、基本的に粗大ゴミに分類されます。

各自治体ごとにゴミの回収方法は異なってくるとはいえ、粗大ゴミの回収は有料であったり予約制であったりとなかなか回収してもらうのに手間が掛かるものですよね・・・。

しかし!ラグを自分で小さくカットしてしまえば、普通ゴミとして出すことができます。

規定のサイズにまで小さくカットしてゴミ袋に入れるだけですので、ぜひお試しいただきたい捨て方なんです!

ただ、ラグの素材によって可燃ゴミか不燃ゴミかの違いは生じてきます。

こちらについては、各自治体の指定する捨て方に沿うようにしましょう。

それでは、実際にラグをカットする時に必要な道具を次項から具体的にご紹介していきますので、参考にしてみて下さい!

 

 

ラグをカットするなら!厚物布切バサミが使える!

ラグの簡単な捨て方として、カットする方法があることはすでにご理解いただけていると思います。

さて、実際にカットするとなると、道具が必要になりますよね・・・。

ラグの厚さにもよるのですが、基本的には大きめのハサミがあればカットすることは可能です!

しかし、工作用のハサミですとなかなか作業ははかどらないかもしれませんね・・・。

やはり、ある程度切れ味のよいものの方が楽にカットすることができます!

ご家庭にあるものを使用されるのでしたら、布切バサミがおすすめです!

裁縫用の大きなハサミといえば、分かりやすいかもしれませんね。

さらに、この布切バサミの中でも厚物用があれば完璧です!

この厚物用布切バサミでジャキジャキとラグをカットし、普通ゴミとしてラグを処分してしまいましょう!

 

 

カーペット専用のハサミにも注目!

ラグの簡単な捨て方として、カットして普通ゴミに出せばいいと分かってはいても、前項でご紹介した裁縫用の布切バサミなどがご家庭によってはない場合もありますよね・・・。

そうなってくると、カット用のハサミを購入することになります!

実は、ホームセンターや通販などでカーペット専用のハサミを購入することができるんです!

工作用などのハサミと比較するとハンドルが大きく、刃の先端まで力がしっかり届くように設計されていて、滑りやすい素材に対応できるように、刃の片側にギザ刃が取り付けられています。

ラグを楽にカットすることができるうえ、1000〜2000円で購入が可能ですので、是非お役立て下さい!

 

 

楽にカットしたいならカーペットにも使用できる多目的マルチナイフがおすすめ!

ラグの簡単な捨て方をご紹介しているのですから、カットする過程もできる限り簡単である方がいいですよね!

カーペット専用のハサミであっても、サイズの大きなラグをカットするとなるとどうしても手が痛くなったりだるくなってしまうものです・・・。

そこで、とにかく楽にラグをカットしたいとお考えの方におすすめしたいのが、多目的マルチナイフです!

こちらのナイフは錆に強い厚手のステンレスを使用していて、金属からゴムにレザー、コード類など様々なものをカットすることができます。

もちろん、カーペットやラグのカットも楽々です!

各種メーカーからこのような多目的マルチナイフが販売されていますが、どれも数千円で購入が可能です。

ラグのカットはもちろんながら、あらゆる状況で活躍しそうなアイテムですので、ご家庭に1つあってもいいかもしれませんね。
 

 

スポンサーリンク



ラグの簡単な捨て方は?【まとめ】

ラグの処分に困っている方におすすめしたいのが、カットして普通ゴミとして回収してもらう捨て方です!

ラグは、ご家庭にある裁縫に使用する厚物用布切バサミなどでカットするといいですよ。

ご家庭にこのようなハサミがないようでしたら、ホームセンターや通販などでカーペット専用のハサミを購入することをおすすめします。

また、楽な力で簡単にカットできる、多目的マルチナイフなどを利用するのもいいですね。

まずは、各自治体によってゴミの捨て方をきちんと確認したうえで、作業を進めようにしましょう!