ホワイトシェパードとジャーマンシェパードの違いは?性格や特徴を比較!
警察犬や災害救助犬で有名なジャーマンシェパードは皆さんご存じかと思います。
では、ホワイトシェパードはどんな犬かご存じですか?
全身真っ白のシェパードです。
性質はほとんどジャーマンシェパードと変わりありません。
白い毛色に大きな体、優しい性格が好印象で最近人気が出てきている犬種です。

シェパードに興味のある方は、ぜひ違いを知ってどちらが良いか検討してみるのも良いですね!
これから一緒にその違いについて見ていきましょう。
Contents
安定した人気のジャーマンシェパードの特徴は?
ジャーマンシェパードの特徴をご紹介します。
見た目より中身重視という感じですね。
見た目が怖いというイメージがありますが、ジャーマンシェパードのことを知れば知るほど、その怖いイメージは払拭されていきます。
・知的・精神的能力が高い
・活発・勇敢であるが、落ち着いており服従心・責任感が強い
・洞察力がある、自分で考える力がある
・自分の家族を大切にして愛情深い
・背中のラインが下がっていて後ろ足が低い、傾斜
・毛色は意外と色々で、主流はブラックタンで茶色と黒色がマダラになったウルフ
・単色はブラック、黒地にこげ茶色や茶色やグレー、イエローなど珍しい色もあり
・ダブルコート
人気急上昇!ホワイトシェパードの特徴は?
ホワイトシェパードの特徴をご紹介します。
全身真っ白で美しい見た目が印象的ですが、元々ジャーマンシェパードから派生した犬です。
性質はジャーマンシェパードとほとんど変わらないと言います。
ですが、改良されているところもあり、特にジャーマンシェパード特有の攻撃性は少ないと言います。
他にどんな特徴があるか挙げてみました。
・温厚、おとなしい
・攻撃性が少ない、友好的
・背中は並行、がっしりした体つき
・賢い、知的、人の言葉をよく理解する
・毛色はホワイトのみ
・ダブルコート
・長さはロングとミディアムコートがある
ホワイトシェパードとジャーマンシェパードの違いって何?
子犬の見学や実際シェパードの購入を検討中の人は、血統や個体によって変わる場合がありますので、詳しいことはブリーダーさんやペットショップの店員さんに聞いてみると良いでしょう。
簡単に違いについて挙げてみました。
・毛色の違い、見た目
・体つきや姿勢
・性格
・育てやすいか
ホワイトシェパードとジャーマンシェパード!飼うならどっち?
一般家庭で飼うならホワイトシェパード
しつけは必要ですが、温厚で攻撃性が少ないホワイトシェパード、お子さんのいる家庭でも友好的で穏やかな性格のため安心して飼うことができると思います。
落ち着きがあるので、室内でも大人しく、知性が高いためいろんなことを覚えることも早いでしょう。
訓練したり、競技会に出場させたりする場合はジャーマンシェパード
ホワイトシェパード同様、ジャーマンシェパードも一般家庭で飼うことはできます。
人と共に行動したり生活したりすることを好みますし、飼い主さんの指示を忠実に守り、とても愛情深いです。
また、使役犬として有名なジャーマンシェパードは、大切な飼い主さんを守ろうとする愛情深さと、最後まで指示に従うという責任感があることから、きちんと訓練をすると優秀な犬になります。
犬の協会が主催する訓練競技会に出場させたり、警察犬を目指すことも良いかと思います。
ホワイトシェパードとジャーマンシェパードの違いは?性格や特徴を比較!【まとめ】
どちらが良いか決まりましたか?というのは冗談で、是非どちらの犬種も検討してみてください。
良いことばかりではなく、個体によってさまざまな性格があり、見た目もみんな一緒というわけではありません。
また、成長するに従って性格や見た目も変わりますし、生活する環境や飼い主さんの接し方で困った行動をするようになる場合もあります。
理想と現実に幻滅することがある時もありますが、それも個性ですから受け入れてみましょう。
今や、ドッグトレーナーや訓練所はとても身近になりました。
気軽な気持ちでしつけ教室にチャレンジしたり、預けるという選択もシェパードのためなら良い選択かと思います。
困った行動を修正することも可能でしょう。
そんなことも踏まえて購入を検討されることをおすすめします。