シェパードの寿命は短い?!その理由と長生きの秘訣とは?
シェパードを飼っている飼い主さんの皆さん、寿命ってご存じですか?
シェパードの平均寿命はなんと10年!
短いように感じます。
他の犬種はもっと長いのでしょうか?
シェパードはなぜ寿命が短いのでしょうか?皆さん疑問に感じませんか。

もっと一緒に居たい、まだまだ長生きしてほしい、そう思う飼い主さんに、シェパードの長生きの秘訣を教えます。
もちろん他の犬種を飼っている飼い主さんにも役に立つ情報ですので、よかったら読んでください。
Contents
大型犬の寿命は短い?!
犬の平均寿命は大体14歳くらい、最近では医療の進歩で治せる病気が多くなったことや、動物病院の数が増えたことにより犬の平均寿命が年々延びています。
また、室内飼いの飼い主さんが増えたため、より良い環境で過ごせるようになったことも関係しています。
そして、飼い主さんと密に接することで病気の早期発見にも繋がる飼育状況も、平均寿命が延びていることに関係しているのではないかと考えます。
大きさ別の平均寿命ですと、超小型犬がおよそ15歳、小型犬が14歳、中型犬と大型犬が13歳で、成犬時の体重が25kg以上の大型犬のシェパードは、10〜12歳です。
他に、セントバーナードは8〜10歳、グレートデーンは6〜8歳と短命です。
小型犬ですと、人気のトイプードルは15歳、ダックスフンドや柴は14歳と、大型犬より長生きです。
なんとなく小型犬の方が体が弱そうで、大型犬の方が体が丈夫そうで長生きしそうなイメージですが、なぜ大型犬の方が寿命が短いのでしょうか?
シェパードの寿命が短い理由は?
⑴成長スピードが早い
大型犬の成長スピードは、生後12カ月で人の12歳相当、13カ月目からは
12+(犬の年齢-1)✕7=「大型犬の人年齢」
という具合で歳をとっていきます。また、小型犬では12カ月で人の17歳相当、13カ月目からは
12+(犬の年齢+4)✕4=「小型犬の人年齢」
という具合で歳をとっていきます。計算してみると、やはり大型犬の方が歳をとるスピードが早いですね。
でも、なぜ成長スピードが早いのか理由はわかっていないみたいです。
⑵臓器の大きさが関係
小型犬に比べて、大型犬は体と心臓や肺の比率が小さく、体の大きさに比べて臓器が小さいのです。
そうなればどうしても体に負担がかかりますから、いろんな不調や影響が出てきますよね。
老化も早いです。
このような動物は犬以外はいないそうです。
⑶成長ホルモンの関係
体の大きさを決めたり成長を促すホルモンがあり、そのホルモンの分泌量が多いと大型犬になると考えられているのだそうです。
しかし、このホルモンの分泌量が多いと短命になるという性質もあるらしく、大型犬は寿命が短いとされています。
シェパードの長生きの秘訣
その①
大型犬の寿命が短いことをここまで突きつけられると、実際飼っている人やこれから飼おうとしている人にとっては不安で仕方ないし、どうにかしたい思いがあると思います。
シェパードでも他の大型犬でも、違う犬種でも必ず命が尽きる日がきます。
でも、出会った以上少しでも一緒に過ごしたいと思うのは誰しも同じでしょう。
そこで、長生きの秘訣として考えられることは、やはり毎日のシェパードの食事だと考えます。
その子に合ったドッグフードや栄養バランスが整った食事が一番好ましいです。
今では、犬種別や病気別のドッグフードがあったり、犬用のサプリメントも数多く出回っています。
なるべく添加物の少ないドッグフードが良いでしょう。
ある獣医さんが「最近のワンちゃんは亡くなってからなかなか腐敗しない、添加物だらけの食べ物を長期にわたって食べていたから、それが蓄積して腐敗が遅れるんだ」と言っていました。
ちょっと怖い話です。
飼い主さんにとってドッグフード選びは大切な課題です。
その②
もう1つ、長生きの秘訣として挙げるのは、スキンシップです。
犬と見つめ合った時や犬を褒める時に体を撫でてあげたり、グルーミングをしてあげたりすることによって、犬からも人からも”オキシトシン”というホルモンがでます。
そのホルモンの働きによって健康でいられるのです。
”幸せホルモン”という言葉を聞いたことがありますか?
先程挙げたスキンシップ、特に犬と飼い主さんが見つめ合うことによってオキシトシンというホルモンが分泌され幸福感を感じ、ストレスを軽減してくれます。
ストレスが軽減されれば、犬は溌剌としてきますし、快適な生活を送ることが出来るのではないかと思います。
シェパードの寿命は短い?!その理由と長生きの秘訣とは?【まとめ】
参考になりましたでしょうか?
犬も人もいずれは命がつきますし、平均寿命はあくまでデータであって現実は体格や犬種、生活環境などによって違ってきます。
シェパードを飼う前に、どんな一生を送って欲しいか、どんな生活や経験をさせてあげたいかなど、考えてから家族として迎え入れることも必要だと思います。
そんな飼い主さんの家族になったシェパードは、寿命が短くともとても楽しい幸せな一生を送ることができると私は思います。