フレンチブルドッグの体重が25キロは重いの?体重管理の注意点

スポンサーリンク



筋肉質でムチムチボディーのフレンチブルドッグですが、適正体重は何キロなのでしょうか?

平均体重・適正体重を調べていきたいと思います。

体重が重すぎると足に負担がかかり、関節を痛めてしまうので体重管理は必要です。

 

 

今回は、フレンチブルドッグの体重が25キロはおデブなのかどうかという疑問について解決していきたいと思います。

個体差があり、適正体重を見極めるのは難しいですが、体重はこんなもんだろうとは思わずに、体型に体重があっているのかみていきましょう。

人間もダイエットで体重をおとすことが難しいのと同じように、フレンチブルドッグもダイエットは難しいので、体重に気をつけてみていきましょう。

 

 

スポンサーリンク



フレンチブルドッグの平均体重は何キロ?

小型犬のなかでは大きい犬種のフレンチブルドッグですが、平均体重はオスが9キロ~14キロ、メスで8キロ~13キロくらいとなっております。

1歳半で成犬サイズになりますので、1歳半過ぎた頃から体重は増えないように体重を管理していきましょう。

おやつをあげすぎて太ってしまう場合もありますので、食べてる顔がかわいいし、ほしい仕草もかわいいですがおやつにも気をつけましょう。

フレンチブルドッグは食欲旺盛で、与えた分だけ爆食いしてしまいますので適量を与えるようにしましょう。

コロッとした体型ですが、猪突猛進的に走る犬種なので健康的に楽しく走れる体型づくりをしていきましょう。

 

 

フレンチブルドッグの体重が25キロは重いの?

体重25キロは重すぎます!

フレンチブルドッグは20キロでもだいぶ体重オーバーです。

20キロはかなり大きく、25キロとなるとブルドッグと同じ重さになってしまいます。

25キロになると、体に負担がかかり呼吸器も苦しくなります。

ムチムチ感が特徴のフレンチブルドッグですが、25キロですと、足取りも重く、体にかなり負担がかっかってしまいますので運動でダイエットというよりも、食事でダイエットしたほうがいいようです。

フレンチブルドッグがなりやすい膝蓋骨脱臼(パテラ)にもなり、さらに足の関節の損傷を引き起こすことがあります。

体重は何キロでないといけないという決まりはありませんが、20キロを超えたら個体はかなりしんどい体になってしまいますので体重管理は必要になります。

骨や関節、呼吸器に負担がかからないようにしましょう。

俊敏に走る子もいますが、25キロまでになってしまうと歩くだけでも息があがってしまうかと思います。

なかなか体重をおとすことが難しい犬種ですので、ダイエットフードに切り替えてみたり、いえの中でボールなどのおもちゃで適度に遊んであげてください。

散歩は長距離が苦手なので、1日15分ほどの散歩を2回できるといいかと思います。

犬種はフレンチブルドッグなので、ブルドッグにならないようにしましょう。

普通に息切れしているかもしれませんが、本当は苦しいのかもしれません。

言葉を話せないので、体に負担がかからないように体重管理をしていきましょう。

夏は本当にしんどいと思います。

 

 

体重維持するための注意点

平均体重を8キロ~14キロと目安にして、体型キープも気をつけましょう。

体を真上から見て、クビレ、助骨を手触りで確認しましょう。

真上から見て、クビレがなく、俵型のコロコロした体型に見えたら太り気味です。

助骨や背中の骨の感触をゴツゴツと感じたら、やせ気味になりますので、1日の食事の量をかえてみてください。

おやつの与え方はいつもの回数はかえないで、おやつの大きさをいつもより小さくカットしてあげてみたり、野菜に変えたりしてみてください。

急激に量をかえると「どうして?」というような顔をしたりします。

体重は急にはおちませんので、じっくりダイエットしていきましょう。

飼い主のなかでは、愛犬と一緒にダイエットする方もいるみたいですよ。

愛犬の体のことを考えて、体重は標準なのか獣医さんに相談してみるのもいいかもしれませんね。

シニア期になるとあまり動かなくなりますが、まだ若く、最近寝ている事が多いと思ったら、室内でもできるだけおもちゃなどで遊んであげてください。

運動と食事で健康な体型を維持していけるようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク



フレンチブルドッグの体重が25キロは重いの?体重管理の注意点【まとめ】

調べたところ、25キロまでの子はそんなにいないようですが、15キロ以上は注意が必要です。

歩いただけで息切れしてしまう子もうますので、急に走らせないようにしましょう。

横綱並みにドスドス走る格好は見ている方が息苦しくなってしまいます。

普通にハァハァと息切れしているなら大丈夫かと思いますが、かすれたように息切れしている場合は呼吸器や心臓に負担がかかっているかと思いますので病院で診てもらいましょう。

犬も病気やケガは早期発見・早期治療です。

個体差があるので適正体重を見極めるのは難しいです。

でも、犬の100gは人間の1kgになるので、500g太ったとなった場合、飼い主が5kg増えたと思うと慎重になるかと思います。

食事・おやつは与えすぎず、運動不足にならないように気をつけましょう。