シーズーの平均体重は?肥満・痩せすぎのリスクと理想体型を維持する方法

スポンサーリンク



シーズーは本当に食べることが大好きな犬種です。

人間の食べ物にも興味津々です。

良かれと思って、人間の食べ物を与えてしまうと、肥満や病気の原因につながることがあります。

 

 

今回は、シーズーの平均体重や、理想体型を維持するための注意点を解説していきます。

ワンちゃんがいつまでも健康で理想体型でいるためにも、参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク



シーズーの平均体重はどのくらい?

シーズーの平均体重は以下のとおりです。

 

生後1〜3カ月:1.0kg

生後3〜4カ月:1.5〜3.0kg

生後4〜6カ月:3.0〜4.5kg

生後6〜1歳 :4.5〜7.5kg

 

月齢それぞれに1.5kgほどの幅があります。

ワンちゃんの体重推移が順調に増えていれば、平均を上回っても下回っても大丈夫です。

あくまで平均です。

平均体重を下回っていても、あばら骨に肉があれば痩せすぎではありません。

あばら骨が隠れるぐらいだと肥満と言えるでしょう。

もし、あばら骨を触って肥満や痩せすぎと不安に思ったら、ワクチン接種や定期検診の時に獣医師に相談しましょう。

また、トリミングの時にトリマーの人に相談するのもオススメです。

 

 

オスとメスの平均体重に差はあるの?

シーズーはオスの中でも個体差があり、メスの中でも個体差がある犬種です。

一概にオスだから、メスだからという平均体重の差があるわけではありません。

ただし、オスの方が骨格的にがっしりしています。

同じ大きさの成犬を抱っこしてみると、その差は顕著です。

メスを抱っこしてみると、ヌイグルミを抱っこしているような軽さのワンちゃんもいます。

 

 

肥満と痩せすぎのリスク

シーズーは肥満になりやすいワンちゃんがいたり、痩せすぎるワンちゃんがいたりする犬種です。

それぞれのリスクをまとめてみました。

 

肥満のリスク

 

・熱中症

・呼吸器疾患

・糖尿病

・関節の炎症

・心臓病 など

 

人間と同じようなリスクもあります。

しかし、被毛が多いシーズーだからこそ、熱中症になりやすいです。

首が短いので脂肪で気管がふさがれて呼吸器疾患になりやすいです。

 

痩せすぎのリスク

 

・免疫力の低下

・成長過程で身体の発達が遅れる

・低血糖になりやすい

 

痩せすぎも人間と同じように、免疫力の低下のリスクや成長過程で身体の発達が遅れるなどのリスクがあります。

特に血糖値の低下は、元気がないなどの症状に気がついたら、すぐに受診する必要があります。

 

 

シーズーの理想体型を維持する方法?

シーズーの理想体型は毛並みに艶があり、どっしりと4つ足で立って、骨格がしっかりしている体型です。

シーズーの理想体型を維持するためには、飼い主さんの観察力が必要になってきます。

急に運動をさせたり、食事を変えたりするのではなく、獣医に相談することをおすすめします。

そして、ワンちゃんに合った食事の種類や回数を用意していきましょう。

太っているシーズーは激しい遊びをするとヒザや腰が痛くなるので注意が必要です。

痛いので、遊ばなくなったり、散歩にいかなくなります。

それではますます太ってしまうので、おやつをやめるなどの食事管理からするようにしましょう。

痩せすぎのシーズーは、消化器系の疾患の検査や熱中症になっていないかの注意が必要です。

場合によっては動物病院で検査を受けましょう。

病気ではない場合は、運動量が多いので餌の量を増やしたり、おやつを与えてみたりすると良いです。

シーズーは食欲旺盛で運動量が少ない犬種です。

理想体型を維持するには、飼い主さんの観察力が大切になってきます。

いつまでも健康で理想体型でいるためにも、大変ですが日々観察していきましょう。

 

 

スポンサーリンク



シーズーの平均体重は?肥満・痩せすぎのリスクと理想体型を維持する方法【まとめ】

シーズーは本当に食べることが大好きな犬種です。

人間の食べ物にも興味津々です。

良かれと思って、人間の食べ物を与えてしまうと、肥満や病気の原因につながることがあります。

平均体重を知り、肥満や痩せすぎにならないように、毎日観察をしてあげてください。

今回の記事が、ワンちゃんがいつまでも健康で理想体型でいるきっかけになったら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

シーズー

Posted by miki