チンチラが急にぐったり元気がないのは病気のサイン?原因と対処法を解説

スポンサーリンク



チンチラの寿命は10年~20年と言われております。

何事もなく寿命を生きてくれたらいいのですが、ケガをしたり病気にかかったりと何かとあるかと思います。

そんな時、症状に気づいて対処できたらいいですよね?

 

 

今回は、チンチラが急にぐったり、元気がないと感じた時の原因と対処法を解説していきたいと思います。

チンチラはどのような病気にかかるのか、調べていきたいと思います。

チンチラは繊細な動物といわれていますので、ストレスを与えないよう、健康で元気に過ごせるように少しでも早く気づいてあげられるようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク



チンチラが急にぐったりとして元気がない原因は?

チンチラはチリの標高の高い地域で進化してきた動物らしいので暑さには弱いようです。

人間と同じ温度環境はチンチラにとっていい環境ではなく、チンチラの適温は、20度~25度とされているようです。

急にぐったりしているときは、熱中症や脱水症状になっている可能性がありますので、部屋の温度がチンチラに適温なのか確認しましょう。

湿度が高い場合もぐったりするので、気をつけましょう。

気温は20度前後、湿度は40%前後を保つとよいようです。

脱水症状がひどいと昏睡状態になる危険性がありますので、夏場の温度管理はエアコンを上手に使って調節しましょう。

寒さには強いチンチラですが、冬場は10度以下にならないようにお部屋の温度調節をしてください。

他にも急にぐったりするときは、歯の不正咬合の場合もあるようで、噛み合わせが悪いと、病院で前歯を切ってもらわないといけない場合もあるそうなので、食欲ななくよだれが垂れている場合は注意してください。

 

 

チンチラのかかりやすい病気は?

チンチラを飼っている方はほかの動物から比べると比較的少ないので、情報量が少ない事もあり判断が難しい時は病院で診てもらいましょう。

熱中症と不正咬合はチンチラには多い病気とされていますが、他にも皮膚疾患の皮膚糸状菌で小さい頃によくみられる疾患らしいですが、フケが多くなり脱毛の症状がでるそうです。

鼻・耳・手足におこりやすく、ひどいと炎症してかさぶたができるそうです。

真菌薬があり、投与する必要があるそうです。

部分的な脱毛の場合はストレス・栄養不足・ホルモンの異常などで、毛がまだらにぬけて皮膚を傷つけてしまう可能性があります。

チンチラのお尻が濡れているなぁ。

と思う時は下痢をしている可能性があります。

餌や水が不衛生の場合と、急激な温度変化により下痢をおこすことがあるそうです。

便秘にもなりやすいようなので、食物繊維たっぷりの餌と新鮮な水を与えて、運動不足にならないようにしてあげましょう。

他にかかりやすい病気は消化管うっ滞という消化管の疾患です。

便のサイズが小さくなったり、排便量の低下・食欲の低下があげられますが、症状が悪化すると急にぐったりするそうなので病院で診てもらいお薬を処方してもらいましょう。

 

 

チンチラの病気のサインと対処法

繊細な動物なので、いつもより元気がない、ぐったりしている場合は病気が発症している可能性があるようなので、毎日チンチラの健康チェックをしてみましょう。

ケージに慣れるまえに部屋んぽをすると、急に広いとこで遊ぶので環境に慣れず、急にぐったりする場合がありますので、まずはケージ内で飼いましょう。

また、チンチラに詳しい獣医さんが近くの動物病院にいるかも確認しておきましょう。

消化管うっ滞は年齢問わずかかる病気のようなので、ストレスや食事に問題がある場合にかかりますので、主食・副食・おやつのバランスを考えて餌を与えましょう。

毛球症という毛が胃に溜まる病気もあります。

チンチラが毛繕いした時に、毛を飲み込んでしまうので、便の中に被毛がある場合は気をつけましょう。

未然に防ぐには、ブラッシングを優しく丁寧にしてあげましょう。チンチラが飲み込む前にブラッシングで毛を整えるのが有効です。

 

 

スポンサーリンク



チンチラが急にぐったり元気がないのは病気のサイン?原因と対処法を解説【まとめ】

ストレスが多いと必要以上に毛繕いをしたり、自分で自分を咬んでしまう自咬症ということもあるそうです。

餌にグルテンが入っているものは水が加わると、粘り気がでたり粘着性が強くなってしまうので、グルテンに胃の中で停滞している被毛や異物を絡んでしまうので、グルテンフリーのフードを与えるといいようです。

フェレット用の毛玉除去剤の栄養補助食品が販売されているようで、チンチラにも使えるそうなので、試してみるのもいいのかもしれません。

まれに、急にぐったりしてる!と思ったらただ寝ているだけだったというパターンもあるようなので、冷静に様子を観察してみてください。

驚かしたり、急に大きな音をたてるとショックが原因でぐったりしてしまう事もありますので、気をつけましょう。

砂遊びはストレス発散と汚れを落とす作用がありますので、毎日砂遊びをさせてください。

湿気が多いと非常に細かく高密度に生えている被毛にカビがはえてしまう事があるらしいので、チンチラ専用のお部屋を用意してあげて、温度調整ができるとベストかと思います。

些細な事でもいつもより元気がない、いつもと違う異変を感じた場合は動物病院で受診してみてください。

チンチラ

Posted by miki