卒業電報の手作りアイデアおすすめ3選!書き方のポイントとマナーを解説

スポンサーリンク



電報とは、電話がない時代に、急ぎの知らせを伝えるための手段でした。

電話や郵便、メールなどが普及すると、電報が使われることが減りましたね。

昨今では、パソコンやスマートフォン・タブレットの普及により、手作り祝電カードを作成し、送付する方も増えました。

卒園式や卒業式で祝電・祝文を学校や保育園・幼稚園に送る際に困るのは、かしこまった雰囲気があるからだと思います。

寄せ書きなどのメッセージは自由に書けますが、式への電報となると、どのようなものを送ったら良いか迷いますね。

 

 

手作りの場合、どんな文章にしたらいいのか。

どんな紙にしたらいいのか。

祝電は、どのように作るのか。

そのような心配事の解決になるよう、アイデアをまとめてみました。

最後まで読めば、あなたらしい卒業電報を手作りできるようになります。

 

 

スポンサーリンク



卒業祝電の送る時のマナーは?

祝電とは式に参列できない人が卒業生に送る電報です。

送るタイミングや送り方を間違えないように送りましょう。

 

句読点の使い方

句読点(「、」や「。」など)は、切ったり止めたりする印象があるため、祝電には使ってはいけません。

スペースを使って文章を作るようにしましょう。

 

避けたいNGワード

忌み言葉は使ってはいけません。

忌み言葉とは、不吉な言葉や、不幸が続くことを連想させる重ね言葉です。

いただいたお祝いのメッセージで落ちる、やめる、破れる、終わる、滑る、倒れる、などが書かれてあったら、嬉しくはありませんよね。

言葉を選びながら、感動するメッセージを送りましょう。

 

宛名の書き方の注意点

祝電を連名で送る場合は、差出人は目上の人から順に書くようにしましょう。

 

 

祝電を送る適切なタイミングはいつ?

多くの場合、電報は式中にご紹介してくれます。

ギリギリに送ることは学校や保育園・幼稚園に、迷惑となります。

模造紙にレイアウトを考えながら貼っていく学校や保育園・幼稚園もありますので、最低でも1週間前には届けておきたいですね。

 

 

卒業電報の手作りアイデア!おすすめ3選

3つのアイデアをまとめてみました。

作成した紙は、薄いピンクや淡い黄色などの画用紙やカラーコピー紙を背景として、テープのりで貼って送ると、それだけで綺麗に見えます。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

無料イラスト素材をダウンロード

素材ラボなどでは、Wordで作成した卒業メッセージカードのテンプレート(雛形)があります。

それをダウンロードして、Wordで入力をしていきます。

そして、ちょっといい紙に印刷をしていきます。

または、コンビニエンスストアのPDF出力システムを使って印刷をしていきます。

 

画像加工アプリ

デザインACやCanvaなどの画像加工アプリを使って選んでみるのもいいです。

今時のデザインのテンプレートが多数用意されています。

テンプレートを選び、文字入れをして、ダウンロードをしましょう。

こちらも、完成したらちょっといい紙に印刷をしていきます。

または、コンビニエンスストアのPDF出力システムを使って印刷をしていきます。

 

100円ショップや文房具売り場

卒業シーズンの文房具売り場には、寄せ書きなどをデコレーションするためのシールやクラフトパンチなども多数取り扱っています。

春らしい便箋に手書きで文章を書き、それらを貼り付ける事もお勧めします。

 

 

卒業祝電の書き方のポイントと例文

忙しい中で作成していくので、気持ちがこもったテンプレートを使っていきましょう。

テンプレートの他には、送り主を書きましょう。

日付は卒業式当日を入れても良いです。

書き方のポイントをご紹介します。

 

書き方のポイント

 

1、卒業生が理解できる言葉で文章を書く

2、卒業生が将来活躍を期待する内容にする

3、卒業生たちとの、これまでの成長や思い出について

4、卒業生に対しては大人な扱いをする文章にする

 

卒業電報の例文

 

・夢へと大きく羽ばたけるように願っています

・思い出を大切に 新たな一歩を踏み出してください

・短い間ようで あっという間でした◯年間 新しいステージでのご活躍を応援しています

 

 

卒業の手作り祝電で準備するものと送る方法

祝電を手作りする際に準備するものと送る方法についてまとめてみました。

郵便や宅急便で普通に送付する方法は安価ですが、今回は追跡調査機能がついている方法を書きました。

 

準備するもの

 

1、上質紙

2、シールのり

3、装飾するシールなど

4、背景にする画用紙やカラーコピー用紙

5、作成した物が折れないために入れておくクリアファイル・台紙

6、送付する運送会社の未使用の専用BOX

7、祝電を送らせていただく旨の一筆箋

 

電報を送る方法

・電報サービス会社で注文して送る。

現在は、NTTや電報サービスの『VERY CARD』や『e-denpo』などでも卒業祝電の電報サービスは取り扱われています。

 

・A4サイズ以下で自作し、郵便局でレターパックに入れて郵送するか、クロネコヤマトの宅急便コンパクト薄型専用BOXに入れて宅配する。

 

 

スポンサーリンク



卒業電報の手作りアイデアおすすめ3選!書き方のポイントとマナーを解説【まとめ】

今回は卒業電報を手作りする際の背景や例文テンプレートなどをまとめてみました。

卒業式に電報を送ることは、なかなかないので緊張されるかと思います。

インターネットで例文を引用したり、素敵な春らしいテンプレートを使って送ることにより、あなたの優しい気持ちで卒業生も喜んでくれるはずです。

楽しんで、祝電作りをしてみてください。

卒業

Posted by miki