チューリップでも背が低い品種は?特徴や魅力と育て方を徹底解説!

スポンサーリンク



チューリップといえば、草丈が高い園芸品種を思い浮かべますが、チューリップでも背が低い品種もあります。

原種のチューリップは、花が小さく、背が低いのに寒さに強くて丈夫です。

草丈の高いチューリップに見慣れた方にとって、原種チューリップの姿はとても新鮮に映ることでしょう。

 

 

今回は、チューリップでも背が低い品種『原種チューリップ』の特徴、魅力について調べました。

是非、原種チューリップの栽培にチャレンジしてみて下さい。

 

 

スポンサーリンク



チューリップで背が低い品種とは?

背が低いチューリップは、原種チューリップの特徴が多く残っている品種です。

原種チューリップとは、中央アジアから地中海沿岸に自生しているチューリップのことで、夏は暑い上に雨量が少なく、冬は寒くて地面が凍る環境で育っているのでとても丈夫です。

原種チューリップの特徴は、草丈が10~20cm、花径の大きさは3cm位で、もともとの草姿や特徴を色濃く残しています。

この原種チューリップを500年近くに渡って育種改良したものが、現在目にすることが多い、園芸品種の大きなチューリップです。

原種チューリップは花も小さく背が低いこともあり切り花としての利用は難しいですが、逆にその小ささや素朴な花色、可愛らしい草姿は、庭にあることでとても魅力的です。

原種チューリップのおすすめポイントは、何といっても植え替えの必要がないことです。

毎年植え替えが必要な園芸品種と違い、植えたままにしておいても球根が腐る心配はなく、自然に球根が分球します。

それに、ほとんどの種類は、毎年花を咲かせてくれます。

しかも、可愛らしい見た目に反して、環境の変化にも強く夏越しや冬越しの世話をする必要がありません。

 

 

原種チューリップの育て方は?

原種チューリップの球根はかたくて厚い球皮に包まれているので、植えつけにはコツがあります。

原種チューリップの球根の植えつけは、地温が発根に適した15度前後になる10~11月が適しています。

耐寒性はありますが、植えつけが遅れると発根量が少なくなるので翌年の成長に影響が出ます。

球根を植える場所は、日当たりと水はけのよい場所がおすすめです。

原種チューリップの球根は、かたくて厚い球皮に包まれていて、吸水しにくい種類があります。

その場合、ハサミで皮の一部を切り、吸水しやすくすると発根が早まります。

それと、球根を植えつける深さは、球根の高さの3倍が目安です。

原種チューリップが、水を一番必要とする時期は発芽した後です。

それと、雨が少なく土が乾燥するときも水をたくさん与えてください。

原種チューリップは花も小さいものが多く、肥料は少しだけ与えます。

チューリップの根は、直接肥料に触れると傷みます。

なので、植えつけの際は、球根を植えつけた地表に、化成肥料を施します。

その後、芽が出たら葉が枯れるまで肥料を与える頻度は、月に1回与えとよいでしょう。

 

 

原種チューリップでナチュラルガーデン

原種チューリップは植えたままで問題ないので、管理が楽なガーデン作りに重宝します。

同じく原種系球根のアネモネやイキシア、アリュームと一緒に植えると管理が楽で、しかも毎年花が咲く、自然で可愛いナチュラルガーデンを作ることができます。

 

 

スポンサーリンク



チューリップでも背が低い品種は?特徴や魅力と育て方を徹底解説!【まとめ】

チューリップの中でも、背が低い品種は原種チューリップだということが分かりました。

花も小さくて背が低い品種ですが、環境の変化に強く、球根の植え替えの必要がないことが分かりました。

それに、夏越しの心配もないので、気軽に育てることができます。

なので、原種チューリップは、チューリップを育ててみたい方におすすめしたいチューリップです。