ユリのティセントの特徴や育て方!冷蔵ユリを短期間で楽しむコツ

スポンサーリンク



ユリのティセントを育ててみたい!

だけど、ユリは、球根を植えてから、花が咲くまで、7~9か月かかると聞きます。

ユリを初めて育てる人にとっては、ハードルが高いですよね。

だからといって、栽培を諦める必要はありません!

実は、短期間でティセントの花を楽しめる方法があります。

それは、ティセントの冷蔵ユリの球根を選んで育てる方法です。

 

 

そこで、ティセントの特徴や球根を植えつける時期、育てるコツについて調べました。

なので、ぜひ、参考にして、ティセントの栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

 

 

スポンサーリンク



ユリのティセントの特徴

ティセントは、オリエンタル・ハイブリッド種の園芸品種です。

ティセントは、オリエンタル・ハイブリッド種に属し、日本に自生するヤマユリやササユリ、オトメユリ、スカシユリなどの交配から生まれた園芸品種です。

草丈は約100~120cm、花の大きさは約20cmで、トランペットのような形をしています。

花の中央は緑色で、外側に向かって白色へと変化していきます。

暑さや寒さに強く、日当たりは、日なたから半日陰を好みます。

 

 

冷蔵ユリとはどんなユリ?

ユリの球根を冷蔵処理した球根のことを、冷蔵ユリといいます。

冷蔵ユリの1番の特徴は、春に球根を植えつけると、その年の夏には花を楽しむことができます。

その秘密は、球根を冷蔵処理することで、栽培期間を短くすることに成功しました。

通常では、ユリの球根は、秋に植えつけると、翌年の初夏に花を咲かせるので、栽培期間は7~9か月かかります。

一方の冷蔵ユリは、3~4月に球根を植えつけると、その年の夏に花が咲きます。

なので、開花まで5か月と短い期間で済むので、ユリを初めて育てる方におすすめです。

 

 

冷蔵ユリを上手に育てるコツ

冷蔵ユリを上手に育てるコツは2つあります。

1つは球根を深く植えることで、もう1つは、西日が当たらない場所で育てることです。

まず、ユリの球根を深くに植える理由は、ユリの根の役割にあります。

ユリの根は、球根の下部から出る下根と、球根の上部から出る上根があります。

上根には、養分を吸収する役割があり、下根には、株を支える役割があります。

なので、ユリが養分を吸収しやすくなるためにも、球根は深く植えてください。

地植えの場合は、深さ40~50cm位まで、しっかり耕してから植えつけてください。

鉢植えの場合は、高さがある鉢を選ぶことがポイントで、球根2~3つ分の深さに植えつけます。

次に、ユリを植える場所は、西日を避けてください。

ユリを育てるのに適した場所は、明るい半日陰です。

特に、梅雨明け後は、日差しが強過ぎると、葉焼けや株が枯れてしまうので注意しましょう。

 

ユリのお手入れ方法

 

水やり

ユリを育てる上で大事なお手入れ方法を確認しましょう。

水やりは、鉢植えの場合、土の表面が乾いたら、水を与えてください。

そして花が終わり、葉が枯れるまでは水を与え続けてください。

地植えは、水やりの必要はありません。

ただし、雨が降らない日が続いたときは、水やりが必要です。

 

花後の管理方法

花後の管理で大事なことは、花が終わったら、花のつけ根で切ってください。

残った茎や葉は、自然に枯れるまでは切らないでください。

葉を残すことで、光合成を続け、球根に栄養が行くようになるからです。

 

 

スポンサーリンク



ユリのティセントの特徴や育て方!冷蔵ユリを短期間で楽しむコツ【まとめ】

ユリの球根は、通常、秋に植えつけますが、球根の植えつけを忘れたり、失敗したりすることもあります。

そのような場合は、冷蔵ユリの球根を選び、育てると、栽培期間が短く、手軽に育てられることが分りました。

ユリの栽培にチャレンジしたい方には、ティセントの冷蔵ユリを育ててみてはいかがですか!

ユリ

Posted by miki