チワワって3キロ超えちゃいけないの?!チワワの理想体重の真相!
昨今の新型コロナウイルスの影響で在宅生活を余儀なくされる人達が増えました。
そのことから、ペットを飼う人達も増えています。
皆さん、わからないことをネットの質問サイトで聞いてみたり、いろんなコラムを見て疑問を解決しようとしています。
しかし、巷にあふれたペットに関する偽情報に惑わされている世間の飼い主さんが多いです。
今回はチワワの理想体重についての話をします。
チワワの理想体重は1.5〜2.5キロです。
でもチワワを飼っている人達は理想体重なんて知らない人達が実際多いです。

チワワって何キロ?理想体重なんてあるの?うちのチワワは3キロ超えてるけどダメなの?
そんな疑問をお持ちでしたら最後まで読んでみてください。
Contents
チワワの理想体重って何キロ?
チワワの理想体重は1.5〜2.5キロ
国際的愛犬団体の一般社団法人ジャパンケネルクラブ(以後JKC)では犬種標準(スタンダード)という、犬の理想像が定められています。
チワワの体重は1〜3キロ、理想体重は1.5〜2.5キロ。ちなみに体高は定められていません。また平均体重の数値はとっていないそうです。
理想体重を守る人達とその理由
このスタンダードを遵守する人達は主にドッグショーに犬を出場させる人達です。
人でいうとモデルと同じ、どのチワワよりも自分のチワワが一番理想的で素晴らしいという称号をもらうためにドッグショーが日々開催されています。
その称号をもらうとそのチワワに付加価値がつきます。
称号を持ったチワワの子犬は価値がある
そして、その付加価値のついたチワワを繁殖する人達もまた、理想体重を守る人達。
母犬チワワは常に理想的な体重や体格、毛並みを維持しなければ、産まれた子犬にも影響します。
付加価値がついた両親犬で、顔立ちや毛色も理想的だと、子犬の価値は跳ね上がります。
うちのチワワも理想体重を守るべき?
スタンダードは法律じゃない
ネット上ではチワワに関するいろんな情報、動物病院では獣医師主観の考えの押し付け…
表面上の知識だけを知った飼い主さんは理想と現実を比べてしまうかもしれません。
JKCが定める犬種標準(スタンダード)はあくまで理想とするもの、基準であって法律で定められているわけではありません。
実際JKCに聞きました
主にドッグショーに出場するチワワに対して犬種標準(スタンダード)では、体重が1キロ未満と3キロ超えは失格とされています。
また繁殖の際は、1キロ未満のチワワから産まれた子犬の健康面が危惧されます。
母犬もまた出産時や産後の健康面が心配になります。
逆に3キロ超えのチワワでの繁殖は、大きなチワワが産まれ続けても根本的なチワワのあり方が変わってきてしまいます。
ただ、繁殖に関しては”失格”と断定しているわけではなく、実際3キロ超えのチワワの繁殖もあります。
チワワの3キロ超え!注意点とデメリットは?
理想体重はあくまで理想と言いましたが…
コンパクトなボディであるチワワ、明らかにコンパクトではないデカチワワちゃんだったら、やはり体重の見直しを考えた方が良いと思います。
可愛いお洋服が着られないし、散歩で歩くにも体が重くて歩けないなんてこともあります。
動物病院に通うチワワ飼い主
健康面を危惧する獣医さん、病院にくる肥満気味のチワワの飼い主さんには食事の見直しを指摘することも多いと言います。
獣医さんは肥満気味のチワワの末路がわかりますから、飼い主さんも素直に指摘を受け入れ行動することが望ましいですね。
あなたのチワワは大切な家族なんですよね?
モデルやアイドルみたいな顔や体型に憧れる女性、たくましく見える体に憧れる男性は世の中にたくさんいます。
健康面を危惧する方もいますね。
甘いものを制限、カロリー管理、運動やダイエットと、人は自分の体型や体のために考えたり行動したりします。
でも、目線を下に落として…足元にいるチワワ、この子も肥満気味ではありませんか?
チワワって3キロ超えちゃいけないの?!チワワの理想体重の真相!【まとめ】
チワワは3キロ超えちゃいけない…理想体重のボーダーラインが生と死の境目…なんてことはありません。
犬種標準(スタンダード)を定めたJKCも、チワワを飼う一般の飼い主さんに健康でいつまでも元気なわんちゃんと過ごしてほしいという想いがあります。
理想体重はあくまで参考までにして、自分のチワワはどんな姿で、どんな存在であってほしいか改めて考えてみてください。それからでも遅くないですよ、デカチワワちゃんのダイエットは(笑)