潮干狩り【天然】の関東おすすめスポット5選!貝の種類や魅力をご紹介

スポンサーリンク



「潮干狩りで天然の貝が採りたい!」

「関東で天然の貝が採れる場所はどこ?」

このような考えをお持ちの方はいませんか?

潮干狩りができる場所は、関東の各地にたくさんありますが、天然の貝が採れる場所は意外と少ないんです。

特に有料の施設は、貝が取れないとお客さんが困ってしまうので、稚貝を撒いていることが多いですね。

 

 

そこで今回の記事では、潮干狩りで天然の貝が採れる場所を、関東にスポットをあてて5つご紹介させていただきます。

どの施設も無料で利用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、1つずつ見ていきましょう。

 

 

スポンサーリンク



美しい人工の砂浜!海の公園【神奈川県】

海の公園は、横浜で唯一海水浴場がある公園です。

遠浅の砂浜には、あさり、マテ貝、シオフキ、カガミガイなどが自生しています。

一般的には、3〜6月がシーズンですが、潮引きの良い9月ごろまで、潮干狩りを楽しむ事ができます。

一方、海の公園には下記のようなルールがあるので、注意してくださいね。

 

・幅15cmを超える貝採り器具は、使用禁止

・2cm以下の稚貝は採取できない

・1人が1日に採っていい量は2kgまで

 

ルールを守って、潮干狩りを楽しんでいきましょう!

 

 

大都市の中のオアシス!お台場海浜公園【東京都】

お台場海浜公園は、レインボーブリッジや東京タワーが眺めるおしゃれな潮干狩り場です。

あさりやハマグリ、ホンビノス貝などが自生しています。

近くには、ショッピングモールやレジャー施設などもあり、併せて楽しむことができるでしょう。

一方で、お台場海浜公園には下記のようなルールがあるので、注意しましょう。

 

・2.5cm以下の稚貝は採取禁止

・カイマキ(じょれん)は使用禁止

 

 

北関東最大級のビーチ!大洗サンビーチ【茨城県】

大洗サンビーチは、茨城県にある北関東最大級のビーチです。

外洋に隣接するビーチであるため、あさりやマテ貝などは採れませんが、ハマグリやホッキ貝などが自生しています。

(あさりやマテ貝などは、内洋の干潟に生息しています。)

なお、大洗サンビーチには、第1ビーチ〜第3ビーチまでありますが、潮干狩りができるのは、第1ビーチと第2ビーチだけなので、注意してくださいね。

他にも下記のような注意事項があります。

 

・稚貝の採取は禁止

・じょれんなど、網が付いた道具は使用禁止

・採っていい量は、1人1kgまで

 

 

空いてる穴場スポット!葛西海浜公園【東京都】

葛西海浜公園は、水族館や観覧車などで有名な、葛西臨海公園の先にある公園です。

潮干狩り場というわけではありませんが、あさりやハマグリ、シオフキ、バカ貝などが自生しています。

潮干狩り以外にも、海水浴やバーベキューなどが楽しめる施設となっています。

下記のようなルールがあるので、注意しましょう。

 

・魚釣り、潮干狩り以外でつかまえた生き物は、観察したら逃がしましょう

・あさりは2.5cm、ハマグリは4.0cmより小さい貝は持ち帰り禁止

・あみやカゴのついた『じょれん』は使用禁止

・持って帰っていい貝の量は2kgまで

 

 

とにかく広大な敷地!東扇島東公園【神奈川県】

東扇島東公園は、都心からアクセスの良い、神奈川県川崎市にある公園です。

天然のあさりが自生しており、潮干狩りを楽しむことができます。

他にも、バーベキュー広場やドッグランなどもある充実した施設です。

一方で、東扇島東公園には下記のようなルールがあるので、注意しましょう。

 

・2cm以下のあさりは、採取禁止

・じょれんなどの貝採り道具は、使用禁止

・1日に採取できるのは、1人2kgまで

 

 

スポンサーリンク



潮干狩り【天然】の関東おすすめスポット5選!貝の種類や魅力をご紹介【まとめ】

ここまで、関東で天然の貝が取れるおすすめスポットを、5箇所ご紹介させていただきました。

どの施設も無料で利用できますので、ぜひ利用を検討してみてください。

また、無料で利用できる施設は管理団体がいないことが多く、資源が枯渇しやすい施設でもあります。

決められたルールがあれば、きちんと守って潮干狩りを楽しんでいきましょう。

皆様が、楽しい潮干狩りライフを過ごされることを願っています。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

潮干狩り

Posted by miki