潮干狩りができない日はどんな時?できる日と併せて徹底解説!

スポンサーリンク



「潮干狩りができない日って、いつなんだろう、、、」

「潮干狩りに向いてる日は、どんな日なんだろう?」

このような疑問をお持ちではありませんか?

 

 

このような方に向けて今回は、「潮干がりができない日」や、「潮干狩りに向いてる日」について解説させていただきます。

結論から言うと、「潮干狩りができない日」は「小潮の日」です。

「小潮の日」は、潮の引きが悪く、潮干狩りに向かない日となります。

記事の本文では、潮の引きが悪い理由や、その仕組みについて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

それではいってみましょう。

 

 

スポンサーリンク



潮干狩りができない日はどんな時?

「潮干狩りができない日」は、「小潮の日」です。

「小潮の日」は、月や太陽の引力によって、潮の満ち引きが最も緩慢になります。

よって、潮が満ちたり引いたりせず、一日中、同じような潮位を保ってしまうのです。

潮干狩りは、潮が引いた干潟を掘って、貝を取る遊びであるため、潮が引いてくれないとすることができません。

よって、「小潮の日」は「潮干狩りに適さない日」となるのです。

※実際は、「適さない」というだけで、小潮の日でも潮干狩りができないことはありません。

ただ、わかりやすくお伝えするために、今回は「潮干狩りができない日」としてお伝えさせていただきました。

 

 

潮干狩りに向いてる日はどんな時?

ここまで、「潮干狩りができない日」について解説させていただきましたが、次は「潮干狩りに向いてる日」について解説させていただきます。

「潮干狩りに向いてる日」は、「大潮の日」です。

「大潮の日」は、「小潮の日」と全く逆の日で、潮の満ち引きが最も大きくなります。

普段は海底であるようなポイントも、潮が引くおかげで掘ることができるため、最も潮干狩りに適した日となるのです。

ただ、「大潮の日」が「潮干狩りに最も適した日」であるということは、たくさんの人が知っているため、当日は混雑が予想されます。

確かに、「貝を取るには最適な日」ではありますが、「潮干狩りに最適な日」であるかどうかは、人によるでしょう。

 

 

潮干狩りでたくさん取る方法は?

最後に、「潮干狩りでたくさん取る方法」をお伝えさせていただきます。

 

干潮の時間帯を狙う

潮の満ち引きは、今回お伝えした「日」ごとだけでなく、「時間」ごとにも変化します。

1日の中でも、「潮が最も引く時間」と、「潮が最も満ちる時間」があるのです。

よって、「潮が最も引く日」である「大潮の日」が、「潮干狩りに最も適した日」であるのと同様に、「潮が最も引く時間帯」である「干潮の時間帯」が、「潮干狩りに最も適した時間帯」になるのです。

 

一匹見つけたら、周辺を重点的に探す

貝類は、他の貝や海藻の近くなど、障害物の近くに住み着くことを好みます。

よって、一匹見つけた場合は、近くにもう数匹いる可能性が高いのです。

すぐに移動してしまうのではなく、周辺を重点的に探ってみましょう。

多い所では、同じ箇所から10匹以上の貝を見つけることができます。

 

波打ち際で探す

波打ち際で探すのもおすすめです。

貝は、普段は海底である場所に生息しているため、波が届かない場所には生息していません。

波打ち際であれば、潮の満ち引きによって、普段は海底になっている可能性が高いため、おすすめなポイントになります。

「海底に生息している」といっても、「沖に出れば出るほど良い」というわけではありません。

沖の方にもたくさん生息していますが、下記のような点から、あまりおすすめできません。

 

・水深が深いため、貝を見つけるのが大変

・水難事故が起こりやすい

 

よって、手前過ぎでも奥過ぎでもない、「波打ち際」が最もおすすめなポイントとなります。

 

 

スポンサーリンク



潮干狩りができない日はどんな時?できる日と併せて徹底解説!【まとめ】

ここまで、「潮干狩りができない日」や「潮干狩りに向いてる日」について解説させていただきました。

今回お伝えした内容は、潮干狩りを「レジャー」として楽しんでいる方には、少しマニアックだったかもしれません。

しかし、「潮干狩りに適した日」や「潮干狩りに適した時間帯」を知っておくことで、楽しむためのレジャーであっても、たくさんの貝を取ることができます。

頭の片隅に置いておくだけでも、十分に効果が見込めるため、ぜひ今後の潮干狩りに活かしてみてください。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

潮干狩り

Posted by miki