十三参りは京都だけでするものなの?何をするの?関東ならお参り先はどこ?

スポンサーリンク



お子さんのための行事で、古来から伝わる日本独自の風習の1つといえば七五三。

さて、この七五三と同様にお子さんの成長を祈願する行事として、十三参りというものがあるんですが・・・。

この十三参りって、実はあまり知られていないようなんです!

そもそも、十三参りの発祥の地は京都。

関西圏以外にお住まいの方なら、十三参りを京都だけで行われる地域的な行事ごとの1つとして、捉えられていらっしゃる方も少なくないかもしれませんね。

 

 

実際のところ、十三参りって京都だけで行うものなのでしょうか?

その由来や内容などをご紹介しつつ、京都以外の地で十三参りをすることは可能なのか否かを考えてみましょう!

 

 

スポンサーリンク



十三参りはあまり全国的でない!?発祥の地は?

十三参り自体を知らない方、名称は聞いたことがあるけれど、具体的に何をする行事なのかを知らない方、大体の内容は把握していても、京都だけで行われる地方に特化した行事として捉えられている方・・・などなど、十三参りの知名度は、七五三などと比較すると全国的に低いように感じますよね。

そこで、まずは十三参りというものをあまりよく知らないという方のために、京都を中心に関西圏で十三参りが行われるようになった由来について、触れてみることにしましょう!

時代は平安時代まで遡ります。

この時代に即位した清和天皇。

この清和天皇は、幼くして天皇に即位したことで知られている人物です。

実は、清和天皇は数え年で13歳にあたる時に、京都の法輪寺で成人の勅願法要を行ったと史実にあるんです!

つまり、この出来事が十三参りのはじまりと考えられているんですね。

近年では数え年で13歳ってまだまだお子様な印象なんですが・・・古き日本では、数え年で13歳になると大人の仲間入りをすると考えられていたんですね!

その後、子供達が成長し、大人の仲間入りをすることへの祈願として、京都をはじめとする関西圏内で民衆の間に広まったものが、今の十三参りということになります。

 

 

十三参りは京都だけでするものなの?何をするの?

十三参りという名称は聞いたことがあるけれど、具体的に何をする行事なのかを知らない方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

何をするのか、何のために行う行事であるのかを具体的に知らなければ、京都だけで行われている地域に特化した行事として捉えられてしまっても仕方がないかもしれませんね・・・。

そこで、十三参りというものが何をするものなのかを、詳しくご紹介してみましょう!

簡単に言ってしまうと、十三参りは「虚空蔵菩薩」にお参りをする行事なんです。

もう少し噛み砕いてお話するなら、「虚空蔵菩薩」にお子さんの成長を祈り且つ、「虚空蔵菩薩」から知恵を授かる・・・ということになりますね。

実は「虚空蔵菩薩」を本尊とする寺院で、全国的に有名なのが京都の法輪寺。

この法輪寺の存在が、十三参りが京都だけの行事と捉えられる、大きな要因の1つとも言えるかもしれませんね。

少し脱線しますが・・・十三参りでは、「虚空蔵菩薩」にお参りをする以外に、参詣者に漢字を1文字書いてもらって奉納するといった、ちょっと面白い風習も現代まで引き継がれているんですよ!

 

 

十三参りは京都だけの行事ではない!?

これまでのお話から、京都だけで行われている、地域に特化した行事として捉えられてしまっていること自体が、十三参りの全国的知名度を低くしてしまっている可能性があるのかも・・・と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そもそも、十三参りを京都だけでしか行われない、特殊な行事と定義づけるのは少しおかしなことなんですよね・・・。

13歳になったことで大人への仲間入りを果たしているのは、京都や関西圏のお子さんだけではありません。

発祥の地が京都であり、「虚空蔵菩薩」を本尊とする有名な寺院が京都の法輪寺であったとしても、十三参りが京都に住むお子さん達しかできない行事とするのはちょっと寂しい感じがしますよね。

実は、数え年の13歳という年齢にこのような行事を行う理由は、いくつか考えられています。

由来となった、清和天皇の成人の勅願法要を行ったのが13歳であっただけでなく、13歳が厄年とされること、古来日本では元服が13歳であったことなども大きな要因として挙げられるんです!

無事に13歳にまで成長したお子さんのために参詣することは、全国的な思想であっていいはず。

ズバリ!

十三参りは京都だけの行事ではなく、どの地域の方でも積極的に行って良い行事と考えられますね!

 

 

十三参りを関東で行うならお参り先はどこ?

これまで十三参りというものをあまり身近に感じていらっしゃらなかった方々も、十三参りが京都だけの行事ではなく、どの地域の方でも積極的に行って良いということが、ご理解いただけたのではないでしょうか?

実際のところ、これまで関西圏を中心に行われていた十三参りも、全国的に広まっている傾向にあるようですね!

そこで、京都の法輪寺以外のどんな寺院で、十三参りの参詣ができるのかを調べてみました。

小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭に、ちょっと参考にしていただけると幸いです!

関西圏の方の場合は、せっかくですので、発祥の地とされる京都嵐山にある法輪寺に参詣されてはいかがでしょうか?

関東圏ですと、東京に位置する浅草寺や法禅寺。

茨城県にある虚空蔵堂。

神奈川県にある正覚寺。

こういった寺院をチェックしてみて下さいね!

十三参りの参詣についての詳しい情報は、上記の各寺院に問い合わせてみることをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク



十三参りは京都だけでするものなの?何をするの?関東ならお参り先はどこ?【まとめ】

七五三と比較すると、どうしても知名度の低い十三参り。

発祥の地が京都であったり、虚空蔵菩薩を本尊とする寺院として法輪寺があまりにも有名なことなどから、「十三参り=京都だけの行事」と捉えられる傾向にあるようです。

しかし、無事に13歳にまで成長したお子さんのために、十三参りの参詣することは、全国的な思想であっていいはずですよね。

近年では、十三参りの参詣が可能な寺院が、様々な地域で増えてきているようです。

関西圏以外にお住まいで小学生のお子さんがいらっしゃる御家庭なら、十三参りの参詣について、家族でじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか?

十三参り

Posted by miki