十三参りを京都ではいつ参詣するの?どこがおすすめ?服装は?
関西地区ではメジャーな十三参り。
近年、全国的に一般化してきているとはいえ、七五三と比較すると実際に参詣する方は少ないのではないでしょうか?
その理由の1つとして考えられるのが、関西地区以外で参詣できる寺院が少ないことが挙げられます。
しかし!
十三参りを行う時期とされる「春のお参り」の時期は小学生の春休みやゴールデンウィークに該当するんです!
また、「秋のお参り」の時期の土日などを活用することも可能ですよね!
家族旅行と兼ねて、発祥の地である京都で十三参りをするというのもおすすめです。
さて、京都で十三参りをするのなら・・・いつ・どこで・どんな服装で参詣するといいのでしょうか?
Contents
十三参りと言えば京都!
十三参りって、七五三ほどメジャーではないですよね?
特に、関西地区では当たり前の行事として知られているものの、関東地区をはじめ地域ではそこまで浸透していない様子。
そこで、十三参りがどんなものであるのか、由来的なお話をサクッとしておきましょう!
十三参りの起源は、平安時代の京都まで遡ります。
この時代に天皇に即位した清和天皇は、なんと13歳で成人の証を法要しました!
このような歴史を背景に、京都を中心とした関西地区では、13歳になると大人の仲間入りをしたことを祝い、厄払いをするために参詣するという風習が広まりました。
またこれに加えて江戸時代の京都では、法輪寺の虚空菩薩にお参りすることで、13歳の子供たちに知恵を授けてもらうという風習も広まります。
このように、十三参りは京都から始まり関西地区内に広まりながら、お子さんの成長を祈願する親御さん達のもとで定着してきた行事なんですね。
近年では、さらに全国区でその存在を認知され、実際に参詣する方々が増えている傾向にあります。
さて!
十三参りの由来をしっかりおさえたうえで、実際に十三参りを京都で行う場合の「いつ・どこで・どんな服装で参詣するのか?」という基本ポイントについて、1つ1つお話ししていくことにしましょう!
十三参りを京都ではいつ参詣するの?
十三参りの由来を知れば、京都発祥の行事であることが、関東地区をはじめ他地域でそれほど馴染みがない要因となっていることが分かりますよね。
十三参りについてはあまり知識がない・・・という方のために、十三参りの基本ポイントについて順にお話ししていきましょう!
まず、気になるのが十三参りを行う時期がいつなのか?
京都の寺院で、十三詣りの参詣がいつ行われているのかをチェックしてみました!
実は、十三参りって年間で2シーズンの好きな時に参詣すればいいんですよ!
参詣する時期は「春のお参り」「秋のお参り」と呼ばれる2シーズンで設定されています。
「春のお参り」は、4月13日を中心とした前後1ヶ月の期間。
「秋のお参り」は、10月〜11月のまるまる2ヶ月の期間です。
ここからは余談なんですが・・・上記の時期って関西地区以外の方にとっては、十三参りのために京都までやってくるにはバッチリなタイミングなんですよ!
「春のお参り」の時期は、お子さんの春休みやゴールデンウイークを利用しやすいですよね。
「秋のお参り」の時期は、紅葉が美しく京都観光にぴったりの季節なので、土日や祝日をうまく活用しながら家族旅行も兼ねての十三参り・・・なんていうのもいいですよね!
十三参りを京都ではどこで参詣するの?
前項の内容から、十三参りを行う時期がいつなのかを詳しく知ったことで、「京都まで足を伸ばしてみよう!」と思いついた方は結構いらっしゃるかもしれませんね!
こうなってくると、次に気になるのが「京都のどこで十三参りをするの?」ということではないでしょうか?
この問いの答えは、調べるまでもありません。
京都の嵐山にある法輪寺!
十三参りの由来についてのお話しを、ちょっと思い出してみて下さい・・・。
「法輪寺の虚空菩薩にお参りすることで、知恵を授けてもらうという風習があった」というくだりですね!
京都の法輪寺について調べてみると、虚空菩薩について様々な知識を得ることができます。
簡単にまとめてしまうと・・・法輪寺にある虚空菩薩像は無限の英知と慈悲を持つと言われているんですね。
お子さんが大人になる節目の歳に、その成長を祝い更なる活躍を願いつつ、知恵と福徳を授かるために虚空菩薩像を参詣するのが十三参り!
こちらも余談ですが・・・、京都の法輪寺は、世界的にも有名な観光地である嵐山に位置します。
十三参りを兼ねて数日この地に滞在し、京都観光を家族で満喫するのも、とっても素敵ですよね!
十三参りはどんな服装で参詣するの?
十三参りを行う場合、時期がいつなのか、どこで参詣すればいいのかといった内容を詳しく把握したところで、思い切って十三参りの発祥の地である京都で参詣しようとお考えになっている親御さん・・・結構多いのではないでしょうか?
そんな親御さんのためにもう1つだけ!
おさえておきたい十三参りの基本ポイントです!
そのポイントは・・・ズバリ「どんな服装で参詣するのか?」ということ。
そもそも十三参りは、大人の仲間入りをするお子さん達のこれからの成長や福徳を祈願するもの。
つまり!
正式な服装はというと、女の子は振り袖、男の子が羽織袴になるんですよね。
せっかくはるばる京都まで、十三参りの参詣に遠方から足を運ぶのなら、上記のような服装でバッチリきめるのも一案ですね!
京都なら、十三参り用の振り袖や羽織袴の着物レンタルをしている店舗は多数あります。
参考として、京都の法輪寺に十三参りで参詣する方々の服装をチェックしてみたところ・・・女の子は着物やスーツ、男の子は制服やスーツというのがごくごく一般的な服装なようです。
遠方から京都に来られる場合は、前もって着付けやヘアメイクなどのサービスについても下調べしておくことをお勧めします!
十三参りを京都ではいつ参詣するの?どこがおすすめ?服装は?【まとめ】
十三参りは、関西地区ではお子さんの行事としてとてもポピュラーなものですが、関東地区をはじめ他地域ではそこまで馴染み深いものではないようですね。
ただ、近年は十三参りも全国的に認知され、各地で参詣する方々が増加している傾向にあるようです。
十三参りの参詣の時期がいつなのかを把握すると、発祥の地である京都で参詣してみようと思い至るかもしれません!
京都嵐山を観光しつつ、法輪寺で参詣し、お子さんの成長を祈願する。
お子さんの春休みやゴールデンウィーク、秋の祝日などを活用して、家族旅行を兼ねての十三参りなどもとても素敵ですよ。
お召し物はレンタルを活用することをお勧めします!