ラグが「手洗い」「水洗い不可」じゃなければコインランドリーへ!
お部屋に敷いているラグは目立った汚れはなくても、実際には結構汚れているものなんです!
足の裏の皮脂汚れや知らないうちに付着した食べこぼし、ラグの毛には落ちた髪の毛や埃が絡み付いています・・・。
つまり、ラグは定期的に洗濯しなければなりません。
そこで、ラグの洗濯表示をチェックしてみましょう!
「手洗い」「水洗い不可」がなければ、ラグをコインランドリーへ持っていきましょう。
コインランドリーをおすすめする理由から、実際にコインランドリーでラグを洗うときの注意点まで幅広くまとめています!
- ラグの毛は長年使えば固まる!ぺたんこになった毛の復活法!!
- ラグの素材は布以外にもある!おすすめ素材をピックアップ!
- ラグの掃除に重曹が便利!あらゆる使い方でラグを隅々まで綺麗に!
- ラグの洗濯の頻度はどれぐらい?実はラグは結構汚れている!?
- 「ラグ+座布団」の必要性とメリットは?
- 気になるラグの毛玉とり!おすすめアイテムから裏技までを紹介!
- ラグのポリエステル素材は遊び毛が唯一のデメリット!
- ラグの二枚重ねはダメ?気になるズレやダニについて考えてみよう!
- ラグをひくかひかないか一人暮らしのお部屋にはどちらがおすすめ?
- ラグの替え時はいつ?ラグの寿命のサインについて考えてみよう!
- ラグがずれるとイライラする!そんな時のズレ防止対策!
- ラグの毛並みを復活させたい!ちょっとひと手間加えてみよう!
Contents
まずラグが洗濯できるか見極めよう!
衣類や寝具などと同様に、ラグもしっかりと洗濯したいですよね!
リラックスタイムにごろっと横になったりすることが多いラグは、いつも清潔に保ちたいものです。
ラグを洗濯するなら、まずは洗濯表示をチェックしましょう。
ラグの種類によって異なりますが、基本的には「丸洗い可」「手洗い」「水洗い不可」という3つのマークの意味を理解しておくことが大切です。
このマークによって「家で洗う」「コインランドリーに持って行く」「クリーニングに出す」という3つの方法を選ぶことになります。
①「丸洗い可」・・・家でもコインランドリーでも洗える
②「手洗い」・・・コインランドリーでは洗えない
③「水洗い不可」・・・クリーニングに出す
上記のマークの意味をしっかりと理解しておきましょうね!
洗濯できるラグはコインランドリーで洗おう!
「丸洗い可」のマークがついていれば、家の洗濯機でも洗うことが可能ですし、浴槽などにお湯をためて手洗いしてももちろん問題はありません。
しかし、たとえ小さなラグであっても、コインランドリーを活用することおすすめします。
実はラグは水分を含むととても重く、ご家庭で洗濯した場合干す作業がとっても大変!
洗い終えたラグを運び出すだけで重労働・・・。
また、天日干しではしっかりと乾燥させるのに数日掛かるというデメリットも・・・。
しかし、コインランドリーなら洗濯から乾燥までを1つの機械で済ますことができます!
しかも、2時間あれば全て完了で、お値段も1500〜2000円とそこまで高くないんです!
大きなサイズのラグはもちろん小さなサイズのものでも、「丸洗い可」マークがついていれば、迷わずコインランドリーへ持っていきましょう。
ラグの洗濯!コインランドリーが断然おすすめ!
「丸洗い可」のマークがついているラグの洗濯にコインランドリーを活用することおすすめする理由は、他にもたくさんあります!
まずは、洗濯槽自体が大型ですので、ラグの全体から毛の奥までをしっかりと洗うことができます。
また、大型洗濯機専用の洗剤や柔軟剤を自動投入してくれる機種がほとんどですので、投入量や種類に頭を悩ますこともありません。
さらに、業務用の大型乾燥機で一気に乾燥させるため、強い熱風でラグの毛の中に入り込んだハウスダストを吹き飛ばし、高温で一定時間乾かすことで、ダニも死滅するんです!
「手洗い」「水洗い不可」マークのついたラグですと、残念ながらコインランドリーでの洗濯はできませんが、これだけたくさんのメリットがあるのなら、「丸洗い可」ラグは定期的にコインランドリーへ持って行くといいですね。
コインランドリーでラグを洗うなら入れ方が重要!
「丸洗い可」のマークがついているラグをコインランドリーで洗濯する場合、洗濯機への入れ方に注意が必要です。
入れ方次第で、仕上がりが大きく変わってくるとも言われています。
小さいサイズのラグであっても、そのままの形状でコインランドリーの洗濯機に入れることはなかなか難しいと思います。
だいたい2〜3つに折り畳んで入れることになるはずですね。
大きなサイズのラグなら、縦に2〜3つに折り畳んだ後、端からクルクルと丸めておくといいでしょう。
この時、必ずラグの毛が外側にくるようにしましょう!
毛を内側にして折り畳むと、しっかりと汚れを落とすことができません。
「手洗い」マークのついたラグを家の浴槽などで洗う時にも、この折り畳み方を実践しましょう。
正しい洗い方で、ラグの毛の奥まで綺麗に洗濯しましょうね。
- ラグの掃除に重曹が便利!あらゆる使い方でラグを隅々まで綺麗に!
- ラグのポリエステル素材は遊び毛が唯一のデメリット!
- 気になるラグの毛玉とり!おすすめアイテムから裏技までを紹介!
- ラグを動かないようにしたい!ズレ防止アイテムの素材とは?
- ラグを粗大ゴミとして捨てる!基本的な捨て方を知っておこう!
- ラグの拭き掃除のコツ!手順を知っておこう!
- ラグの簡単な捨て方は?ハサミやカッターでカットしよう!
- ラグがずれるとイライラする!そんな時のズレ防止対策!
- ラグはどこに敷くといいの?ラグのサイズ別に敷き方を考えよう!
- ラグが毛玉にならないためには?おすすめの対策法!
- 「ラグ+座布団」の必要性とメリットは?
- ラグの素材は布以外にもある!おすすめ素材をピックアップ!
ラグが「手洗い」「水洗い不可」じゃなければコインランドリーへ!【まとめ】
ラグの洗濯をする際には、洗濯表示の確認をしっかりとしておきましょう。
「丸洗い可」のマークがついているラグは、コインランドリーで洗濯することをおすすめします。
コインランドリーの大型洗濯機ならラグの毛の奥まで綺麗に汚れを落とすことができますし、リーズナブルな価格で短時間での洗濯が可能です。
また、大型の乾燥機を使用するため、ハウスダストをやダニ対策としても役立ちます。
ちなみに、「丸洗い可」「手洗い」マークのついたラグを洗濯する際は、毛が外側にくるように折り畳むことが上手に洗うコツですよ!