チワワの売れ残りはどうなるの?里親の応募手続きと回避したいトラブル

スポンサーリンク



常に人気の犬種チワワ、だけど実際売れ残りのチワワなんているのでしょうか?

売れ残りのチワワはどこへ行くのでしょうか?

そんな裏事情を少しお話しします。

また、最近里親となって犬を迎え入れる人が増えています。

保護犬や野犬なども救われてとても素晴らしい傾向だと思います。

 

 

でも、里親にどうすればなれるの?どんな手続きがあるの?保健所に行けばいいの?どんな犬がいるの?知らない人や疑問に思う人も多いと思います。

興味が少しでもありましたら、まずは読んでみてください。”里親”について簡単に知ることから始めてみましょう。

 

 

スポンサーリンク



チワワの売れ残りってあるの?

実際チワワは売れ残る

実際ペットショップでは売れ残ってしまう犬がいるそうです。

”人気だから”、”流行ってるから”などのお客様の購入動機や人気犬種ばかり在庫を増やして儲けようとする業者、チワワの良さがイマイチわからないペットショップの展示の仕方など、供給過多で尚且つ飼い主を見つけようという責任感が乏しい業者やショップ店員がいる結果、売れ残りが発生してしまうことが言えると思います。

 

チワワの売れ残りはどうなる?里親が見つからない場合は?

絶対に避けたいことですが、最終的に保健所に行き着いてそこでも飼い主が見つからなければ、殺処分が行われています。

他には、譲渡会や里親募集サイトで里親を募集したり、ペットショップ店員が友人に紹介したり、店員自らが飼い主になったりという行き先があります。

 

チワワの売れ残りは安い?!

ペットショップでの犬との出会いは一期一会です。

次の機会に見に行ったらもう居なかったという経験をしている人もいると思います。

飼いたいけどお金が足りないとか、育てていけるか不安という人、できるだけ犬の代金だけは安く済ませたいという人には必見!

どこの店にでもいる人気の犬種、人気ではない毛色や生後3ヶ月以上経った子犬などは値段が下げられる場合がありますので狙い目です。

また、訳あり子犬が低価格で販売される場合があるので、その訳ありの訳を聞いて承諾できるのであれば安く犬を手に入れることもできると思います。

 

 

里親ってそもそも何?

里親募集の犬ってどんな犬?

里親とは、やむを得ない理由で飼えなくなった犬猫や保健所が保護した野犬や迷い犬などを引き取る人のことです。

里親募集に出る犬猫は、保健所が保護した子もいれば一般の飼い主さんが募集することもあります。

里親募集の犬は子犬〜老犬、疾患を持った子や心に傷を負った子などいろんな状況の犬がいます。

 

里親募集している理由を理解しよう

里親募集のサイトでは、募集内容が詳しく書かれているとは思いますが、飼い主さんがどういった経緯で里親を募集することになったのか把握しておいた方がいいです。

里子がどこで生まれてどんな飼い主さんに育てられて、なぜ里親が必要なのかなど、里子のことを事前に知り理解するようにしましょう。

 

何度も変わる飼い主に困惑する犬の気持ち

里子が産まれた時、母犬がいました。そしてブリーダーさんもしくは飼い主さんがいました。里親になりたいあなたもまた、里子の新しい飼い主です。

これだけコロコロと親や家族、もしくはパートナーが変われば犬も困惑します。そのこともよく理解して犬と接することができるようにしておきたいです。

 

 

里親になるには?

里親になる手続き

難しい手続きなどはないと思いますが、犬がこれから住む環境(家の状況)や飼い主さんの仕事や家族構成などを詳しく聞かれたりすることがあります。

実際に犬と触れ合って相性をチェックされたり、実際に自分の家で一緒に生活する”トライアル期間”を設けられたりと、団体や募集している所によってさまざまな条件や注意点があるので確認しておきましょう。

 

里親になる心構え

新しく家族として犬を迎え入れるにあたっての心構えは、この子を一生涯育てる・共に生きる・守る・責任を持つなど、人でいうなら子供が生まれる時のような感じだと思います。

最初からこのような心構えがあるといいですが、迎え入れてから少しずつ芽生えてくる気持ちもあると思います。

あまり難しく考えず、ワクワクする気持ちでいれば犬もその気持ちを察知してくれるかもしれません。

里親募集されている犬、保護され保健所にいる犬たちに”可哀想”、”前の飼い主はひどい!”、”私も何かしてあげたい”などのその気持ちは正直そんなに必要ないと思います。

それよりも、この子と一緒に生活していきたい、家族になりたい、いろんな所に行きたいなどの前向きな気持ちのほうが大事な気がします。

 

 

里親応募でのトラブルは避けるには?

里親募集している人はどんな人?

里親募集サイトで、募集している人に問い合わせをしてみようと思った時は、募集記事から疑問に思ったことや質問があったら聞いてみましょう。

自分が納得するまで聞きましょう。

相手が隠したり、面倒な態度だったり、嘘をついていたりするようなら注意が必要です。

トラブルが起こる場合があります。

 

一度は見学を!

実際に里親を募集している飼い主さんのところへ行き、飼い主さんと話したり、犬の育った環境を見学したり、犬と触れ合ったりしてみて、十分に検討する事をお勧めします。

ネット上だけで、メールだけで、電話だけで済ませるのはやめた方がいいです。

話していることと違った、犬の写真と実物が違った、犬が居なかったなどという話も実際にあります。

 

犬は無料で譲ってもらえるの?

里親になる際、犬を譲ってもらう時に費用がかかります。

犬の生体代金はありませんが、犬混合ワクチン代やエサ代などで金額は様々です。

気をつけたいのが請求される金額が妥当かどうかです。

詳細を確認する必要があります。

ここでも飼い主さんとよくコミニュケーションをとったほうがいいです。

また、犬に関しての書類も必ず受け取った方がいいです。

血統書やワクチン・狂犬病予防接種の証明書などです。

ここは飼い主さんが忘れていたり無くしていたり、はたまた隠して渡さないということもあります。

話ではワクチンを打ったと言っていても実際打っていなかったということもありますので、確認が必要です。

 

 

スポンサーリンク



チワワの売れ残りはどうなるの?里親の応募手続きと回避したいトラブル【まとめ】

最初からチワワは売れ残らないようにしてほしい、無計画な繁殖を行わなければいい、簡単な買い物のように犬を購入しないでほしいと、願ってしまいます。

人のエゴで犬の生涯が決められてしまうのが心苦しいです。

保健所では”保護犬待ち”が出ているところもあるみたいです。

里親募集サイトはサイトの数が増えつつあります。

ペットショップが里親を募集して譲渡会を開催しています。

この状況が本当に良いことなのか疑問ですが、飼い主のいない犬たちが幸せな家庭で幸せな生涯を送ることができるよう願います。

チワワ

Posted by miki