保護猫の譲渡費用は高い?お迎えするまでの流れをご紹介

スポンサーリンク



猫を飼いたいと思った時、今まではペットショップやブリーダーから購入するのが一般的でしたが、最近はテレビやSNSなどの影響で保護猫をお迎えするということが広まりつつあります。

恐らく皆さんが思ってる以上に里親募集中の猫は沢山いる状況です。

 

 

ただ実際に保護猫をお迎えしたいと考えた時、保護猫でも譲渡費用はかかるのか?

ペットショップと同じように費用が高いのか?

など気になるかと思います。

そこで一般的な譲渡費用と、筆者の猫は実際に保護猫カフェからお迎えしましたので、その時かかった費用もご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク



保護猫に譲渡費用はかかる?

まず保護猫とは野良猫や多頭飼育崩壊、ペットショップで販売できなかったり売れ残ってしまった猫、また繁殖期を終えた猫などがボランティア団体に保護されて、里親募集に出されるケースが多いです。

こうやって見ると保護猫なら無料で貰えるのでは?

と思う方もいるかもしれません。

しかし実際無料で貰えるということは無いと思ってください。

なぜなら今までかかった医療費・飼育費などを里親側が負担することでボランティア団体が成り立っています。

あくまで今までお世話していただいた費用を里親側が負担するといった感じです。

団体側が儲けるために費用が発生しているわけではないことを理解してください。

ただペットショップのように数十万円など、そんな高いわけではありませんのでご安心を。

 

 

保護猫の譲渡費用は高い?相場と内訳は?

ボランティア団体やオス・メスによって異なったりしますが、おおよそ3万円〜6万程度が相場と言われています。

また遠方からお迎えする場合、自宅まで猫を届けてもらう場合は交通費も里親側負担になることもあります。

見積書を出してもらう時に確認してみましょう。

意外と高いと感じる方もいるかもしれませんが、基本的に譲渡までに寄生虫駆除・エイズ白血病チェック・ワクチン接種・仔猫でなければ避妊去勢手術などを終わらせています。

また保護されたとき怪我や体調が悪い猫は通院していた場合もあります。

そういった医療費がほとんどです。

お迎えしてすぐ病院へ連れていく必要もありませんので、それまでの医療費と考えたら妥当かと思います。

必要なことは一通り済んでいますので初めて保護猫を飼う人も安心です。

 

 

保護猫カフェからお迎えした譲渡費用!体験談

冒頭でもお伝えしましたが、筆者の猫も保護猫カフェからお迎えしています。

実際の譲渡費用は約45,000円でした。

内訳は飼育費とワクチン接種や避妊手術などの医療費、マイクロチップ、交通費となっています。

この交通費は家庭訪問の時の交通費です。

保護猫の場合家庭訪問があることが多いです。

ちなみにオスとメスで費用が変わってくるのは主に避妊去勢手術です。

メスの方が若干手術費が高いです。

筆者の猫はメスなのと、保護猫カフェにいた期間がちょっと長かったのでこの費用となっていました。

ただ何万円も変わるわけではないので、オスメスはそこまで気にしなくて良いかと思います。

 

 

保護猫をお迎えするまでの流れは?意外にハードルが高い?!

保護猫の譲渡には審査があります。

審査基準はボランティア団体によって様々ですので、気になる猫がいる場合は先に問い合わせしてみましょう。

いろいろ準備はしたのに、審査がNGでしたらお迎えできませんので…。

申込の前でもある程度の相談や質問は答えてくれると思います。

筆者の場合、審査内容は面談と家庭訪問がありました。

審査結果が通ってから譲渡費用の支払いをして無事お迎えという流れでした。

保護猫の場合お金の準備だけではなく、面談や家庭訪問の対応もあることが一般的です。

 

 

スポンサーリンク



保護猫の譲渡費用は高い?お迎えするまでの流れをご紹介【まとめ】

実際の譲渡費用を見て、意外と高いと感じた方もいるかもしれません。

ただ内訳を見てみると実際に今までかかった医療費や飼育費ですので、儲けるための費用ではありません。

審査や家庭訪問などもあって保護猫のお迎えはハードルが高いと思われるかもしれませんが、ひとつの命をお迎えするわけですから、里親側も覚悟を持ってお迎えするべきだと筆者は考えます。

悲しいことに譲渡したあとに虐待や生体販売に出してしまうケースもあるようで、ボランティア団体側も慎重に選んでいます。

筆者も実際にお迎えするまでずっとソワソワしていましたが、今猫と一緒に暮らすことができて毎日幸せを感じています。

ぜひこれを機に保護猫のお迎えも考えてみてくださいね。

保護猫

Posted by miki