結婚式に欠席するならご祝儀は2万円?!渡し方と正しいマナーを解説!

スポンサーリンク



親戚や知人、友人など、大切な人たちの結婚式には是非とも出席したいもの!

しかし、せっかく招待を受けても、どうしても出席できないことってありますよね・・・。

さて!

このように結婚式に欠席する場合、どのように対処するのが正しいマナーなのでしょうか?

特に気になるのが、ご祝儀!

結婚式に欠席するのだから、そのまま渡さなくても大丈夫なの・・・?

 

 

そこで、大人ならきちんと理解しておきたい、結婚式に欠席する際のご祝儀に関するマナーについて、詳しくまとめてみました!

この場合のご祝儀金額の相場をはじめ、2万円がおすすめの金額であることなど、詳しくご説明しますので、是非参考にしてみましょう。

 

 

スポンサーリンク



結婚式に欠席してもご祝儀は必要なの!?

親戚や知人、友人などをはじめとする大切な人たちの結婚式には、できるかぎり出席して人生の門出をお祝いしたいものですよね。

しかし、どんなに出席したいと思っていても、無理な場合はあるんですよね・・・。

例えば、日程が合わなかったり、体調不良であったり・・・身内の病気やけがなどがその理由となることもあると思います。

さて、あなたがとっても仲の良い友人の結婚式にどうしても欠席する場合、どのように対応しますか?

ただ、「結婚式には出席できない」と友人に直接返答するだけで問題ないのでしょうか・・・?

特に気になるのが、お祝儀ですよね?

そもそも、結婚式にやむを得ない理由で欠席する場合、ご祝儀って必要なんでしょうか?

上記の疑問を一気に解決!

一般的にどんな理由であれ、招待された結婚式に欠席する場合は、ご祝儀は必ず必要と覚えておきましょうね!

むしろ、大切な方が結婚をすると知っているのに、式典に欠席するからというだけで何もお祝いしないのは失礼にあたります。

そこで、結婚式に欠席するのであれば、ご祝儀として2万円を準備すること!

詳しい理由については順を追ってお話しすることにしましょう。

 

 

結婚式に欠席するならご祝儀は2万円!?その理由は?

大切な人の結婚式にどうしても欠席しなければならない場合、ご祝儀2万円をきちんと渡すことが一般的なマナーであるとすでにご理解いただけていると思います。

しかし、「何故2万円なの?」とその金額に疑問を感じているのではないでしょうか・・・?

実は、これには確固たる理由があるんです。

その理由をご説明するために、まずは、結婚式で渡すご祝儀の金額の相場から考えてみましょう。

友人や知人の結婚式であれば、ご祝儀の相場は大体3万円。

このご祝儀の金額の相場って、「お祝い金+結婚式当日の飲食代+引き出物代」から考えられる金額なんですね。

よって、結婚式に欠席する場合は、上記の「結婚式当日の飲食代+引き出物代」分は不必要。

そこで大まかではありますが・・・相場の3万円の半額が実質のご祝儀の金額と考えられています。

つまり、、結婚式に欠席する場合は、ご祝儀の金額は1万5千円が相場となるんですね!

ただ、ご祝儀に中途半端な1万5千円という金額はちょっとおかしいため、この場合は2万円をご祝儀とするのが妥当!

しかも、「2」という数字は「ペア」という意味合いがあるため、結婚式にはぴったりの数字なんです。

ズバリ!

結婚式に欠席する場合、ご祝儀として2万円を準備するべしです!

 

 

結婚式を欠席する場合のご祝儀の渡し方

正しいマナーは?

結婚式に欠席する際には、ご祝儀2万円を準備するのが大人の正しいマナーであることが分かったところで、次のステップです!

この準備したご祝儀は、どのように渡せばいいのでしょうか?

普通なら式場に持参してお渡しするのですが、これができないとなると・・・やはり、直接渡すのが最も理想的なマナーと考えられます!

この場合、まず、結婚式を挙げる知人や友人にtellをし、電話できちんとお祝いと式典への欠席を伝えましょう。

その後に、直接会う予定をその場で決定します。

実際に対面した時には、挨拶に併せて再度結婚を祝う言葉を伝えます。

この後、結婚式を欠席する旨をきちんと話すんですね。

もちろん、式典に出席できないことを悔やむ言葉はお忘れなく・・・。

ただ、この時に、欠席する理由に関してそこまで詳しく話す必要はないことだけは、しっかりと念頭に入れておきましょう。

一通りの挨拶が済んでしまったら、ご祝儀をそっと渡せばOKですよ!

 

現金書留を活用するなら?

結婚式に欠席する際には、ご祝儀2万円を準備して、直接渡すのが最も理想的なマナーです!

しかし、分かってはいてもどうしても直接会うことが難しいことってありますよね・・・。

このような場合には、ご祝儀を送付するという選択肢もあるんです!

そうです!

現金書留を活用するんですね!

ご祝儀として準備した2万円を祝儀袋に入れます。

このご祝儀袋をそのまま現金書留用封筒に入れて、郵便局から送付するだけでOKなんですよ。

実は、現金書留用封筒って、中に一緒に手紙を同封することも可能なんです。

ご祝儀を送付する場合は、出来る限り手紙を同封するようにしましょう。

もちろん、簡単なメッセージカードなんかでもOKです。

その後、ご祝儀を送った旨とお祝いの言葉を伝えるために、tellしましょうね。

手紙を同封していても、必ずtellして、直接伝えることが何よりの大人のマナーと言えるのではないでしょうか?

 

 

スポンサーリンク



結婚式に欠席するならご祝儀は2万円?!渡し方と正しいマナーを解説!【まとめ】

結婚式に欠席する際の正しいマナーは、ご祝儀をきちんと渡し、お祝いの意を伝えること!

この場合、ご祝儀の金額は、大体の相場をから「結婚式当日の飲食代+引き出物代」を差し引いたうえで、且つ縁起のいい数字をチョイスした2万円がおすすめです。

このご祝儀を渡す場合、直接会って手渡すのが理想的ですね。

どうしても直接渡すことが難しい場合は、現金書留を活用して送付するのも1つの方法です。

どちらの場合も、先にtellをしてきっちりと結婚のお祝い、及び、結婚式に欠席する旨を伝えることはお忘れなく!

結婚式

Posted by miki