すみれはどこに咲く?好む場所や生える場所・咲く時期を解説

スポンサーリンク



すみれの花は、どこに咲くイメージを持っていますか?

野山や森の中でひっそりと咲いているようなイメージがありますよね。

ですが、本当にそうなのでしょうか。

日本では、北海道から沖縄まで、全国で幅広く自生しています。

そして、その地域でしか見られない変種もあるので、野山だけではなくて、海辺などでも見ることができます。

しかも、すみれの花は、自然豊かな場所だけではなく、街中で見ることができます。

それも、歩道の脇やガードレールの下、道路のアスファルトの裂け目など、身近な場所で、たくましく咲いています。

 

 

すみれがどこに咲くのかを見つけるには、すみれの特徴や開花の時期について知る必要があります。

特徴が分かれば、咲く姿を見つける手掛かりになります。

この記事を手掛かりに、すみれを探しに出掛けてみませんか。

 

 

スポンサーリンク



すみれはどこに咲く?

すみれの種類は、日本だけでも60種類近くあります。

すみれは、日本国内でも、幅広く自生しています。

日本では、北海道から沖縄まで、幅広く自生しています。

その数は、およそ60種類といわれています。

しかも、その地域での固有の品種もあるので、その種類は約150にもなり、野山だけではなくて、海辺、街中でも咲いています。

すみれが好む環境と苦手な環境には、共通点があります。

それは、夏は半日陰になる落葉樹の下のような場所を好み、真夏の直射日光と高温多湿が苦手なことです。

 

 

すみれの花が咲くのはいつ?

すみれの開花時期は春です!

すみれは、3~5月に開花します。

種類によっても違いはありますが、3月の暖かくなる頃から花が咲き始め、5月初旬に見頃を迎えます。

中には、10月に花が咲く品種もあります。

春に咲いたすみれは、その後も閉鎖花(へいさか)と呼ばれるつぼみをつけます。

閉鎖花は咲きません。

つぼみのままです。

つぼみの中で種ができ、種が熟すとさやが3つに裂け、中から種が弾け飛びます。

秋から冬にかけての、すみれのつぼみは、ほとんどが閉鎖花ですが、まれに春先のように花がさくことがあります。

これを、返り咲きといいます。

 

 

すみれの花の特徴は?

すみれの花の特徴は、5枚の花びらと、その後ろにある突起です。

中央の下側の花びらには筋模様があり、その花びらの後ろに、突起があるのが特徴です。

すみれの花は、細く伸びた茎の先に、花径2cm位の小さな花を1輪つけます。

花びらは5枚あり、左右対称です。

花びらには、それぞれ名前がついていて、左右にある2枚は側弁、上にある2枚は上弁です。

中央の下側の花びらは、唇弁(しんべん)といいますが、唇弁に筋模様が入ることが多いのが特徴です。

唇弁の後ろには、距(きょ)と呼ばれる部分が突き出していて、これもすみれの花の特徴の1つです。

この距の中に蜜が入っていて、昆虫が蜜に誘われて花の中に潜り込み体を花粉だらけにして、すみれの授粉のお手伝いをする仕組みになっています。

すみれの茎は、大きく分けて2種類あります。

それは、有茎種と無茎種です。

有茎種のすみれは、地上茎を持ち、その茎に葉や花がつきます。

一方、無茎種のすみれは、根元から直接、花柄を伸ばして花を咲かせます。

 

 

スポンサーリンク



すみれはどこに咲く?好む場所や生える場所・咲く時期を解説【まとめ】

すみれの花はどこに咲くのかを疑問に思っていましたが、野山はもちろんのこと、海辺や街中などの身近な場所で咲いていることが分りました。

すみれの花が咲くのは3~5月ですが、その後も、つぼみをつけることが分りました。

しかも、そのつぼみは種を作るためのつぼみで、咲くことはほとんどないことも分かりました。

すみれの花がどこに咲くかが分かりましたね。

ぜひ、すみれの花を探しに出掛けてみてはいかがでしょうか。

スミレ

Posted by miki