マルチーズは毛が抜ける?被毛の特徴とお手入れ方法を解説

スポンサーリンク



マルチーズの被毛は白くてさらさら、ふわふわで、とても美しいものですよね。

この被毛をきれいに維持するためには、どのような対応が必要なのでしょうか?

 

 

今回は、マルチーズは毛が抜ける犬種なのか、被毛の特徴や日常のお手入れ方法をご紹介します。

おすすめのブラシや被毛にまつわるトラブルもご紹介していきますね。

 

 

スポンサーリンク



マルチーズは毛が抜ける?被毛の特徴は?

まず、マルチーズの被毛は抜けにくいです。

犬の被毛にはアンダーコート、オーバーコートという、二種類の被毛があります。

 

オーバーコート(上毛)

表面に見えている長いしっかりとした被毛で、皮膚を保護する役割がある。

 

アンダーコート(下毛)

オーバーコートの下にある、柔らかめな被毛で、保温機能がある。毛の生え変わりが起こる。

 

犬種によって、アンダーコートの有無が異なります。

マルチーズはアンダーコートが無い犬種です。

そのため季節で毛が抜けることはなく、一生被毛が伸び続けます。

 

 

マルチーズの被毛のお手入れ方法は?

先ほどもお伝えした通り、マルチーズは一生被毛が伸び続けるため、被毛のお手入れはとても重要です。

トリミングサロンでカットやシャンプーをしてもらう以外に、お家でもブラッシングをしてあげましょう。

ブラッシングは基本的に毎日行ってあげることがベストです。

全身やるには時間がかかるので、毎日少しずつでも行うと良いでしょう。

ブラッシングでスキンシップを行えることで、皮膚の異常などにいち早く気づくこともできます。

 

 

マルチーズのブラッシング方法とおすすめのブラシ

ブラシの種類ごとに使い方をご紹介します。

マルチーズでは、スリッカー・コームがあれば十分です。

 

スリッカー

毎日のお手入れに最も一般的なブラシです。

被毛の絡まりなどをほぐします。

トリミングサロンなどでもメインで使う道具です。

ただし、ピンの先が非常に鋭くなっているので、力加減に注意が必要です。

自分の腕の内側にあてて、痛くないような力で行いましょう。

ピン先にゴムがついている商品もあるので、そちらを使用されるのがおすすめです。

 

コーム

毛玉がないかの確認や、お顔などのスリッカーの使用が難しいところに使用します。

注意点として、これで毛玉をほぐすのは厳禁です。

非常に痛いので、スリッカーを使用してください。

この二点は一般的なペットショップなどで購入が可能です。

まずコームで毛玉や引っ掛かりの場所がないかを確認し、その後スリッカーで毛をほぐしていきます。

ブラッシングは痛くすると、ブラッシング自体を嫌がるようになってしまいます。

被毛が伸び続けるマルチーズにとって、一生ストレスを与えることになるので、力加減には十分注意してください。

 

 

マルチーズの毛が抜けるのは病気?

マルチーズで毛が抜ける、薄毛になるなどの症状が出た場合は、病気である可能性があります。

病気の大きな種類分けとしては、ホルモン系の病気・アレルギー・皮膚病などが考えられます。

 

ホルモン系の病気

被毛や皮膚は、体内で分泌されるホルモンにより新陳代謝が調整されることにより、綺麗に保たれています。

このバランスが崩れるような病気になってしまうと、全体的に毛が抜けるようになったり、毛質が悪くなったりします。

ホルモンのバランスは、血液検査等で診断が可能です。

 

アレルギー

食べ物や花粉など、マルチーズにもアレルギーが出ることがあります。

アレルギー症状で、毛が抜けることもあります。

アレルギーの原因である、アレルゲンの特定は血液検査や皮膚皮内検査などがあります。

 

皮膚病

皮膚の病気で脱毛してしまうこともあります。

皮膚の病気は、寄生虫や皮膚表面にいる最近バランスが崩れることなどにより起こります。

これらの検出には、毛を抜いて調べる抜毛検査、皮膚の中にいる寄生虫を見つける掻爬検査などが行われます。

皮膚病の場合は、人も感染するものもあります。

マルチーズが脱毛している、毛が薄くなっているなどの症状がある場合は、病院で診察を受けましょう。

 

 

スポンサーリンク



マルチーズは毛が抜ける?被毛の特徴とお手入れ方法を解説【まとめ】

今回は、マルチーズの被毛についてお話してきました。

マルチーズはオーバーコートのみで、被毛が一生伸び続けます。

被毛のお手入れが重要で、ブラッシングをしてあげる必要があります。

もし脱毛してしまったときは、病気のサインである可能性が高いです。

放置せずに病院に行きましょう。