自由研究のゼリーについてのまとめ方は?簡単な実験アイデアをご紹介
サイダーを使ったゼリー、フルーツゼリー、紫陽花ゼリー、二層ゼリーなど…
ゼリー作りには沢山のレシピと沢山のアイデアがあります。
ゆえに自由研究でのゼリー作りのまとめ方もたくさんのアイデアがあります。
ゼリーには寒天とゼラチンでできたものがあります。
しかしその違いははっきり言うと分かりません。
住んでいる地域によってゼリーは寒天でできていると思っている方もいます。
今回は、自由研究でのゼリーのまとめ方をご紹介します。
寒天で作るゼリー、ゼラチンで作るゼリーの作り方の違いや、いろんな味のゼリーの作り方においてゼリーの固まりやすさを実験してみましょう。
自由研究でのまとめ方のポイントについてもご紹介していきます。
料理の奥深さや、知らないことを知るきっかけになると思います。
今回自由研究で調べようと思った動機と目的は、ゼリー作りの失敗を未然に防ぐためです。
Contents
自由研究のゼリーについてのまとめ方は?
寒天ゼリーとゼラチンゼリーを同じ方法で作る
寒天とは?
寒天は天草などの海藻からできています。
12月~2月の厳寒期に造られます。
天草の煮汁を凍結し乾燥させたものです。
寒天の融点は90℃なのでお湯をしっかり沸騰させる事が最大の目的です。
凝固点は40℃なので冷蔵庫に入れなくても固まります。
食物繊維がたっぷりなのでお通じが良くなりダイエットにもつながります。
そして寒天自体は0カロリーで低カロリーです。
ゼラチンとは?
ゼラチンは豚の骨などから抽出したコラーゲンで出来たタンパク質です。
融点は40℃~50℃で、凝固点派は40℃です。
沸騰してしまうと変形してしまう特徴があるので、沸騰しないように注意が必要です。
ゼラチンは融点からも口の中で溶けるため、コラーゲン、タンパク質も取れるのでお勧めです。
まとめ方
自由研究ではこの違いを踏まえて、寒天とゼラチンを同じ方法で作るという実験を取り入れ結果の違いをまとめることでゼリー作りに失敗しないアイデアに繋がります。
ゼリーの固まりやすさの違いを実験
ゼリーにフルーツを入れて作る
この実験の目的はどんなフルーツを入れると固まりにくくなるのか、なぜ固まりにくくなるのかを調べられます。
ゼリーに、キウイ、パイナップルを入れるとゼリーが固まりにくくなります。
フルーツにゼリーが固まりにくくなる成分が実際に含まれているのか、加熱したフルーツと、生のフルーツを使用してゼリーを作ってみましょう。
まとめ方
フルーツを入れたゼリーを作る際、キウイ、パイナップルはタンパク質を分解する成分が含まれているためゼリーが固まりにくくなります。
実験の結果としてパイナップルなどの特に南国のフルーツには酵素と呼ばれる成分が含まれているためです。
レモンなどの酸味の強いフルーツも固まりを弱めてしまうので、少なめにする必要があります。
二層ゼリーになる理由を追及
おしゃれな二層ゼリーを作る
おしゃれな二層に分かれるゼリーを作ってみましょう。
なぜ二層に分かれるのか調べてみましょう。
黒糖ゼリーは、生クリームと黒糖部分を綺麗に二層に仕上がるゼリーです。
ゼラチンは沸騰すると固まりにくくなるので注意し、かき混ぜると綺麗に分解しなくなるので流し込むくらいが成功の秘訣です。
蜂蜜レモンとミルクゼリーで準備するものは、牛乳、蜂蜜、レモン汁、ゼラチンです。
クリーミーコーヒーゼリーで準備するものは、生クリーム、コーヒー、砂糖、ゼラチンです。
どちらも黒糖ゼリーの作り方と同じです。
まとめ方
この二層ゼリーになる理由は、生クリームに含まれている乳脂肪が固まり分離するので自然に二層に分かれて固まります。
失敗しにくいゼリーの作り方
失敗しにくいゼリーの作り方は、粉ゼラチンをゆっくり全体にいきわたる様に水に振り入れて溶かします。
水は冷水を使用する。
寒天とゼラチンの性質を知ることによってその注意点に気を付けることが成功につながります。
個人的におすすめしたいのは、サイダーゼリーです!
サイダーゼリーを作る最大の目的はそのまま炭酸のシュワシュワ感が残ることが醍醐味です。
準備するものもサイダーにゼラチンでできます。
自由研究のゼリーについてのまとめ方は?簡単な実験アイデアをご紹介【まとめ】
自由研究でゼリーの性質について調べようと思った目的はゼリーは一見簡単に作れますが、まれに失敗もあります。
失敗を減らしたいことと寒天ゼリーと、ゼラチンゼリーの違いを知ればより成功に繋がると考えたのが今回の動機です。
ゼリーについての実験方法は、ゼリーをどのように作るか、材料の性質の違いを理解し美味しいゼリー作りを成功されることです。
準備するものも材料のみです。
種類もアイデアも沢山で、実験ネタも次から次へと出てきます。
ゼリーを食べれるからという動機でこの自由研究を始める子供が多いと思います。
食べる目的で楽しく実験するのは、モチベーションアップにつながるので、結果として実験の成功に繋がります。
ゼリーは身近な食べ物ですが、数年前には小さい子による事故も起きています。
まとめ方に記入することで、子供のうちからゼリーについて詳しく知っておくことも結果として未然に事故を防げてとてもいいと思います。
自由研究を食べたいという単純な動機で始めても、身近な場所に使われていて、色々な場所で役に立っているという事も知ることができいい実験だと思います。