ガーベラには毒性はある?猫が食べたら?安全なガーデニングのポイント
ガーベラはキク科の植物で、人には毒性はありません。
しかし、猫はキク科の植物の葉や葉の汁に触れると、皮膚炎を起こす可能性があります。
また、葉を食べると嘔吐や下痢をすることがあります。
ガーベラはキク科の花ですが、安全な花といわれています。
ガーベラを育てていると、鉢にキノコが生えてくることがあります。
その場合、簡単な対処法があります。
それは、鉢を日光に当てることです。
ガーベラにまつわる様々な危険性について調査しましたので、ぜひ参考にしてください。
そして、安全にガーベラを育てましょう。
Contents
ガーベラには毒性はある?猫には安全なの?
ガーベラはキク科の仲間!
だけど、猫には安全だといわれています!
キク科の植物は、猫にとって毒になる成分が含まれるので気を付けましょう。
キク科の植物には、猫にとって毒になるセスキテルペンやラクトンが含まれています。
猫はキク科の植物の葉や葉の汁に触れると、皮膚炎を起こす可能性があります。
葉を食べると、嘔吐や下痢をすることがあります。
ガーベラはキク科に属していますが、セスキテルペンやラクトンが含まれていないので、安全な花といわれています。
参考までに、キク科の中で安全な植物は、ヒマワリやカモミールが挙げられます。
ガーベラは猫にとって毒性はないけどやっぱり心配!
猫が心配な場合は、ガーベラを育てない、飾らないことも選択肢の1つですが、猫が近寄れない場所に置くという選択肢もあります。
ガーベラに毒性がないと分かっも心配に思うときもあります。
その場合、ガーベラを猫の届かない場所に置くか、猫を入れない部屋に置くとよいですね。
猫草を置くのもおすすめです。
猫草はキャットグラスやペットサラダとも呼ばれています。
猫草とは、猫が好んで食べる植物のことで実際に猫草という植物はありません。
燕麦(えんばく)や大麦などの背の低いイネ科の新芽が、猫草として流通しています。
そして、猫が葉っぱを食べて具合が悪くなった場合、すぐに動物病院へ電話して、指示を仰ぎましょう。
ガーベラにキノコが生える3つの要因とは?
キノコが成長に必要な3つ要素とは日光、水分、栄養です!
この3つを絶つことで、キノコは生えなくなります。
キノコが生えなくなるようにするには、栄養を絶つ必要があります。
キノコは光合成で栄養を作ることができません。
キノコは、枯れ木や落ち葉、動物の死がいを分解して栄養にするか、生きている樹木の根から栄養をもらって生きています。
キノコが生えないようにするための4つの対処法?
鉢を日光にあてる
キノコは乾燥が苦手です。
なので、日光に当てることで、キノコが生えにくくなります。
水やりを控える
キノコは湿気を好むので、湿気が多いと生えやすくなります。
無機物の肥料を使う
無機物の肥料を使うと、キノコに必要な養分が無くなるのでキノコが発生しにくくなります。
新しい土に替える
同じ土を何度も使っていると、土の中に病害虫がいることや必要な栄養素が無くなっている可能性もあります。
なので、新しい土を使うことをおすすめします。
ガーベラには毒性はある?猫が食べたら?安全なガーデニングのポイント【まとめ】
キク科の植物には、猫にとって毒になる成分であるセスキテルペンやラクトンが含まれています。
なので、猫が植物の葉や葉の汁に触れると、皮膚炎を起こす可能性があることや、葉を食べてしまうと、嘔吐や下痢をすることが判明しました。
ガーベラは、キク科に属していますが、セスキテルペンやラクトンを含まないので、猫にとって安全だと分かりました。
また、鉢にキノコが生える3つの要因と4つの対処法が分かりました。
これで、安全にガーベラを育てることができますね。