受験ならゲームをやめる時期は決めるべき?両立するための対処方法!

スポンサーリンク



誰しもが一度は経験する試練といっても過言ではない、受験・・・。

近年は、志望校合格に向けて勉強する受験生にとっては、なかなか大変な時代とも言えますよね。

それは、誘惑するものが身の回りにたくさんあるから!

TVにスマホ、タブレット、PCなどが手を伸ばせばすぐのところにあるんです・・・。

さて、このような機器を使用して、気軽に楽しめてしまうのがゲーム!

受験ならゲームはやめるべきでしょうか?

 

 

受験にとって悩みの種とも言えるゲームの存在についてじっくりと考えてみました。

受験ならゲームをやめる時期を設定する必要性があるのでしょうか?!

両立するための対処方法までを幅広くまとめてみましたので、参考にしてみましょう!

 

 

スポンサーリンク



受験ならゲームをやめる時期は決めるべき?

志望校合格に向けて、ひたすら勉強する受験。

受験生は、葛藤の日々なのではないでしょうか?

なぜなら・・・近年は誘惑するものが身の回りにいっぱい!!

その中でも、手軽に楽しめてしまうのがゲームですよね。

しかも、ゲームって依存性が高い・・・。

そして、終わりがない・・・。

やろうと思えば、かなり長時間やり続けることができるんです・・・。

受験生にとっては、「ゲーム、恐るべし!!」

さて、このゲーム。

やはり受験のためにはやめるべきなのでしょうか?

もしくは、やめる時期を設定するべき?

この問いに対しての私個人的な意見は、「ゲームを完全にやめる必要性はない!」です。

つまり、やめる時期を設定する必要性もないでしょう。

受験って苦しいものですよね・・・。

なので、ストレスを解消するものは必須。

それがゲームなのであれば、完全にやめる必要はないです。

やめる時期を設定するのも、多大なストレスになることが予想されますしね・・・。

できる限り、受験に向けての勉強とゲームを両立させる方法を考え実践することをおすすめします!

 

 

受験とゲームを両立する方法

受験だからといって、「ゲームを完全にやめる必要性はない!」さらには、「やめる時期を設定しなくてもいい!」と言い切ったところで、受験勉強とゲームを両立させる方法を具体的にご紹介してみることにします。

①時間を設定してみよう!

まず1つ目の勉強とゲームを両立させる対処方法は、ゲームをする時間を設定すること。

例えば、受験があるから夏休みからゲームを完全にやめるというように、やめる時期を決めるのはとっても強い意志を必要とします!

しかし、これが、ゲームは最大1日〇〇分と設定すれば、なんとなく実行できそうですよね!

ポイントは設定時間の長さです。

ゲーム好きならご存知でしょうが、ゲームを始めると1時間なんてあっという間なんですよね・・・。

ただここで、ゲームをする時間を1時間とはしないこと!

例えば、ゲームをする時間を50分以内とし、その後10分ほどで頭を勉強するために切り替えるんです。

スムーズに、勉強を再開できるような流れを作ることが重要ですね。

タイマーなどを活用し、ゲームでのストレス解消タイムをうまく確立できれば、受験を控えていても勉強との両立は可能なはずですよ!

 

②置く場所を変更してみよう!

受験だからといって、ゲームを完全にやめることも、何月まで・・・というようにやめる時期を決めることもしないためには、とにかくゲームと勉強を両立させる対処方法を考えるべき!

引き続き、受験勉強とゲームを両立させる具体例を挙げていきましょう。

2つ目の勉強とゲームを両立させる対処方法は、スマホやタブレット、PCあるいは、ゲーム機器の本体を置いておく場所を変更することです。

上記のような機器類を手元や目につくところに置いておけば、ゲームはしたい放題ですよね・・・。

できる限り、自分が勉強する環境から遠い場所に置いておきましょう。

例えば、自室で受験勉強をするのならリビングやキッチンなどの別室に移動させるといいですね。

ポイントは、家族の誰かがいつもいるような場所に配置すること!

家族の目があるため、受験のための勉強をせずにゲームをダラダラすることは、なかなか難しくなるはず・・・。

また、勉強の息抜きやリラックスタイムにゲームをする場合も、自室へは持ち込まず、その配置場所でするようにしましょう。

こうすれば、ついついゲームに没頭してしまうということは格段に減るはずですよ!

 

③ゲームのみ楽しむ日を設定してみよう!

受験の邪魔になるから「ゲームはだめ!」、だから「ゲームをやめる時期を設定する」・・・これって、なかなかの強い意志が必要です。

特に、ゲーム好きの受験生にとってはかなりのストレスになることも!?

完全にやめる選択をして毎日受験勉強に身が入らないようなら、いっそまとまった時間ゲームを楽しみ、満足感を得てから勉強にした方が集中できることもあるのではないでしょうか?

最後の受験勉強とゲームを両立させる具体例は、特にゲーム好きさんにおすすめの対処方法と言えるかもしれません。

その方法は、勉強から一旦離れてゲームを目一杯楽しむ日をつくること!

こうすれば次の日から、「昨日あれだけゲームをしたからしっかり勉強しよう!」と切り替えやすくなるかもしれません。

ただ、注意したいのがゲーム三昧の時間は、最大1日まで!

さらに1週間に1度からはじめて、2週間に1度、3週間に1度・・・と、徐々に減らしていきます。

慣れてきたら、ゲーム三昧の時間も半日、数時間、1時間・・・と減らしていけるとなおいいですね。

まずは、実行あるのみ!

是非トライしてみましょう!

 

 

スポンサーリンク



受験ならゲームをやめる時期は決めるべき?両立するための対処方法!【まとめ】

TVにスマホ、タブレット、PCなどが手を伸ばせばすぐの場所にある近年、受験を控えた受験生にとっては、ゲームなどの娯楽を我慢して勉強に取り組むというのは、なかなか難しいことなのかもしれません。

また、受験の邪魔になるから「ゲームはだめ!」「ゲームをやめる時期を設定すべき」とまでは、言い切れないのではないでしょうか?

重要なのは、ゲームと勉強を両立させること。

制限時間を決めたり、ゲームができる機器を勉強する環境に置かないように心掛けるといった対処方法を試してみましょう。

思い切って、ゲーム三昧の日を設定するのも一案です。

自分に合った対処方法をみつけてみてはいかがでしょうか?

受験

Posted by miki