恵方巻きについての意味を子どもにわかりやすく教える方法を解説

スポンサーリンク



読者の皆さんは節分と言ったら何を思い浮かべますでしょうか。

2月3日前後、鬼、豆まき等いろいろありますが、ここ最近のメジャーになってきたものの一つに恵方巻きがあります。

「節分と言ったら恵方巻き」この感覚は実は意外と新しく、2000年代以降に急に普及してきたという印象が筆者の中にもあります。

この恵方巻きについて、その意味や由来などをはっきりとはわからないけれどなんとなく流行っているから乗っているという方も多いのではないでしょうか。

 

 

そこで今回はそんな恵方巻きの意味や、子どもたちへの由来などの説明の仕方などを解説していきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク



恵方巻きの意味、その由来は何?

まずは恵方巻きの意味やその由来などについてみていきましょう。

一体どのような意味があるのでしょうか。

 

恵方巻きとは

恵方巻きというのは、簡単に言うと節分に食べる巻き寿司のことを言います。

毎年その年の歳徳神という神様がいる方角を向いて無言で食べると願い事が叶うとされています。

2000年代に入って急激に普及してきた比較的新しい文化です。

 

恵方巻きの由来

恵方巻きの由来は諸説あります。

その中でも最も古いものは江戸時代までさかのぼります。

当時、大阪の船場で、商売繁盛や無病息災を願って食べていた太巻きがやがて恵方巻きというように名前を変えていったようです。

この風習は、明治期には一度すたれてしまいましたが、1977年に大阪海苔問屋協同組合が行った海苔の販促イベントで復活し、関西地方で再度広まりました。

その後、1980年代に入って大手コンビニが地域限定でこの恵方巻きを販売開始。

やがて全国的に展開されるようになったことが今日の節分に恵方巻きを食べる文化の経緯になります。

 

 

恵方巻きの食べ方、楽しみ方

続いて恵方巻きの食べ方やその意味についてみていこうと思います。

一般的に恵方巻きの正しい食べ方は「その年の恵方を向いて、黙って食べること」と言われております。

なぜそうするのでしょうか。

本項ではその点を解説します。

 

恵方とは

まず、恵方巻きの恵方とは何なのでしょうか。

恵方というのはその年の福徳をつかさどる歳徳神がいる方角のことを言います。

要するに一年で一番縁起がいいとされる方角のことです。

歳徳神は別名、年神様とも言います。

そんな歳徳神がいる方角はその年の“十干”によってきめられています。

そして恵方の方角は四方しかないので5年後には再度同じ方角になります。

 

恵方の方角

・東北東(西暦の年号の下一桁が4・9の年)

・西南西(西暦の年号の下一桁が0・5の年)

・南南東(西暦の年号の下一桁が1・3・6・8の年)

・北北西(西暦の年号の下一桁が2・7の年)

 

恵方巻きを食べる意味とは

続いて恵方巻きを食べる意味についてです。

そもそも恵方巻きは、縁起のいい七福神に見立て、7種類の具材を太巻きにしたものです。

具材をまくことで「福を巻き込む」という意味が込められているのです。

また、その年の恵方を向いて、切らずにそのまま丸かじりすることで「縁を切らない」「運を逃さない」という意味があります。

 

恵方巻きを黙々と食べなければならない理由

先ほども述べた通り、恵方巻きには「福を巻き込む」という意味があります。

そのため、恵方巻きを食べている最中にしゃべってしまうと、言葉ととともに福や運気が逃げ出してしまうと考えられています。

また恵方巻きを食べているときに頭に浮かんだ願い事が叶うとも言われております。

 

 

恵方巻きの意味を子どもにわかりやすく説明する方法

今までは恵方巻きの意味や由来、その歴史などについてみてきましたが、最後に子どもに伝える場合どのように伝えたらよいのか見ていきたいと思います。

年代ごとに下記のように伝え方を工夫すると伝わりやすいです。

 

乳児向け

節分の日には、恵方巻きというお寿司を食べます。

恵方巻きというのは、元気で幸せになれますようにとお願いしながら食べるお寿司のことです。

お願いの途中でお口を離してしまうと、幸せがお口の外に逃げちゃうと言われています。

だから、恵方巻きを食べるときは、お願い事を頭で思い浮かべながら静かに食べましょうね。

 

幼児向け

恵方巻きというのは、節分の日に、幸せを願ってお祈りしながら食べる太い巻き寿司のことです。

毎年、食べながら向く方向が決まっています。

それは神様がその方向にいるからなんだよ。

恵方巻きには7種類の具材が入っていて、それぞれ「いいことがありますように」という意味が込められています。

そして、恵方巻きを食べるときは静かに食べましょうね。

食べている途中に、何かを話してしまうと、福が口から逃げちゃいます。

食べ終わったら、神様に「ありがとうございます」ってお礼を言おうね。

 

 

スポンサーリンク



恵方巻きについての意味を子どもにわかりやすく教える方法を解説【まとめ】

今回は恵方巻きについてその意味や由来、歴史について、また子どもたちにわかりやすく説明する方法についてご紹介しました。

全国的には比較的新しい文化ですが、いろいろな意味が込められていることがわかってもらえたと思います。

恵方巻きは今や節分にはなくてはならない文化になっています。

そのことを踏まえて意味や由来などを理解して、子どもにもわかりやすく説明出来たらそれはきっといい節分になることと思います。

節分

Posted by miki