牡丹はいつ咲く?種類によって開花の時期や見頃の時期は違う!?
牡丹の花はいつ咲くかと聞かれたら、4~5月と答えますよね。
ですが、牡丹は種類によって、花が咲く時期や見頃の時期が違います。
今回は、牡丹はいつ咲くのか、春牡丹や寒牡丹、冬牡丹に分け、特徴を調べてまとめましたので、ぜひ、参考にしてください。
Contents
牡丹はいつ咲く?
春牡丹は、4~5月に花が咲きます。
春牡丹の他には、寒牡丹や冬牡丹があります。
寒牡丹は10月の終わりから1月に花が咲き、冬牡丹は1~2月に花が咲きます。
寒牡丹と冬牡丹は、寒い季節に花を咲かせるので、同じように見えますが大きな違いがあります。
それは、自ら冬を選んで咲いているか否かの違いです。
寒牡丹は、自ら冬を選び、冬に花を咲かせますが、冬牡丹は春牡丹を温度調節して、人為的に冬に花を咲かせています。
牡丹は種類によって、花がいつ咲くのかが異なり、その種類によっては、冬を自ら選び、花を咲かせる性質を持っているのです。
春に花を咲かせる春牡丹
春牡丹は、4~5月に花が咲きます。
花の見頃は、4月下旬~5月にかけてです。
花は時期が過ぎると、花びらが1枚ずつ散っていきます。
牡丹の原種は8種位しかなく、この原種から、たくさんの園芸品種の牡丹が作られました。
牡丹の花の色は、白色やピンク色、黄色、赤色、オレンジ色、紫色などがあります。
花形も一重、二重、八重、千重、万重、獅子咲きと多彩です。
大きさも大輪や中輪など様々な種類があります。
春牡丹の花が咲く時期は、全国各地で牡丹の花を観賞するお祭りが開催されます。
関東では上野東照宮ぼたん苑、関西では京都府長岡京市の乙訓寺のお祭りが有名です。
冬に花を咲かせる寒牡丹
寒牡丹は、10月の終わりから1月にかけて花が咲きます。
寒牡丹は、人が温度管理をしなくても冬に花を咲かせる性質を持っています。
寒牡丹の大きな特徴は、早春と初冬に花を咲かせる二期咲きの性質を持っていることです。
それでも、春に花を咲かせ、冬に花を咲かせないこともあります。
冬に花を咲かせたい場合は、春にできた蕾を取り、冬に花を咲かせるようにします。
なお、寒牡丹は寒さに強いので、囲いをする必要はありません。
春牡丹を人為的に冬に咲かせる冬牡丹
冬に咲く牡丹は、寒牡丹の他に冬牡丹があります。
冬牡丹は、春牡丹を温度管理によって冬に咲かせた牡丹です。
冬牡丹は、春牡丹を1月~2月の冬の間に、花が咲くように温度管理がされます。
なので、育て方によっては、春牡丹に戻ってしまうことがあります。
なので、春牡丹に戻らないようにするために、春にできた蕾を切り、秋にできた蕾を残し、冬に咲かせるように調整するとよいでしょう。
冬牡丹は寒さに弱いので、藁(わら)などで囲い、寒さから保護する必要があります。
冬牡丹と寒牡丹の違いは、葉や茎を見れば分かります。
冬牡丹は冬の間も、葉や茎は青々としています。
一方、寒牡丹は、冬に花を咲かせますが、茎や葉は冬枯れの状態です。
牡丹の特徴と栽培のポイント
牡丹は寒さや乾燥に強い一方で、夏の暑さと湿気に弱い性質があります。
牡丹は、根の成長がとても遅いこともあり、育てるのが難しいイメージがありますが、日当たりと風通しのよい場所を選び、春から初秋はたくさん水を与え、秋から冬は水を少なめにすることが、牡丹を育てるポイントです。
牡丹はいつ咲く?種類によって開花の時期や見頃の時期は違う!?【まとめ】
牡丹には、春牡丹や寒牡丹、冬牡丹があり、種類によって、開花時期に違いがあることが分りました。
春牡丹の開花時期は4~5月、寒牡丹の開花時期は10月の終わりから1月、冬牡丹の開花時期は1~2月です。
花がいつ咲くかの違いはありますが、どれも美しい牡丹の花に変わりはありません。
どの季節でも、牡丹の花を楽しみたいという思いから、このように様々な季節に咲く牡丹が生まれたのかも知れませんね。
あなたが育てるならば、いつ咲く牡丹を選びますか?