恵方巻きはどこの風習?意外と知らないその由来やルーツを解説!
「節分と言ったら恵方巻きを食べる。」
少し前までは一風変わったこの風習も最近では、コンビニやスーパーでも気軽に購入できるということでかなり全国的に普及してきました。
それまでは節分の伝統行事と言ったら、豆まき。
そして地方によっては柊鰯を飾るというところもあるといいます。
しかし、前述のような販促の効果もあってか近年では多くの日本人が節分には恵方巻きを食べるようになっています。
このように一般的になってきた恵方巻きですが、意外とそのルーツやもともとはどこの風習なのかなど知らない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は恵方巻きというのはどこの風習なのか、その由来やルーツについてご紹介しようと思います。
Contents
恵方巻きはどこの風習?
まずは恵方巻きについてそれがどこの風習であるのかを見ていこうと思います。
恵方巻きの意外なルーツ
恵方巻きの風習と言えば今やだれもが知っての通り、恵方と呼ばれる歳徳神がいる方角に向かって太巻き寿司を黙って丸かじりするというものです。
ではこの風習はどこからきているのでしょうか。
一説によると、その由来は古代中国にまで求めることができるそうです。
その昔古代中国では、節分に恵方を向いて特定の食べ物を食べることで、厄を払い、福を招くという信仰があったといいます。
そしてこの風習が日本に伝わり、江戸時代には、恵方巻きを食べるという習慣が定着したそうです。
日本においての恵方巻きの起源
日本において恵方巻きはどのように広まっていったのでしょうか。
見ていきたいと思います。
日本での恵方巻きはもともと大阪を中心とする関西の文化だといいます。
諸説あるそうですが、幕末から明治にかけて大阪の船場で事業をする旦那衆が、芸子さんたちと太巻きを一本丸かぶりする遊びをしていたことが始まりとなったといいます。
そして同時に縁起をかついで、商売繁盛や無病息災などの願い事をするようにもなったようです。
全国的に広まってきたのはつい最近
そんな大阪にルーツをもつ恵方巻きが全国的に広まってきたのは、意外にもつい最近のことなのです。
1932年に大阪鮓商組合が「恵方を向いて寿司を丸かぶりする」というチラシを配布したことが、恵方巻きが普及する大きなきっかけになったそうです。
その後、1970年代に入ると、大阪の海苔業界が節分の風習として恵方巻きを大々的に宣伝し始め、これがきっかけで全国的なブームになっていきました。
さらに1990年代に入ってから、セブンイレブンが全国のコンビニで節分に恵方巻きを売り始めたことで全国的に広まっていきました。
恵方巻きの具材について
ここで、恵方巻きの具材についてご紹介します。
恵方巻きの具材は七福神にちなんで7つとされており下記の食材を入れた太巻きずしを恵方巻きと言います。
穴子や鰻
穴子や鰻は姿かたちが長いことから「長寿」を意味するとされています。
また「うなぎのぼり」の言葉通り「立身出世」の意味合いもあります。
えび
目玉が飛び出している海老は「めでたし」のごろ合わせから縁起がいい食材とされています。
またひげが長く、腰が曲がっているため長寿の象徴ともされています。
かんぴょう
細く長いかんぴょうにも「長寿」の意味が込められています。
しいたけ
しいたけは古くから神様のお供え物とされていた縁起物です。
また形が陣笠に似ていることから「身を守ってくれる」ことを意味しています。
きゅうり
きゅうりは「九利」のごろ合わせから、「9つの利をもたらす」ことを表すとされています。
だし巻き卵
こちらは卵の黄身を金に見立てて「財の豊かさ」「金運」を表すとされています。
桜でんぶ
鯛やたらの身を炒り上げ、ピンクに色付けした「桜でんぶ」、原料の鯛と「おめでたい」のごろ合わせで縁起物とされています。
恵方巻きの地域による差
今まで恵方巻きのルーツや具材について見てきましたが最後に恵方巻きの地域差について解説したいと思います。
地域の文化や習慣の反映
東京や東日本の一部地域では、海鮮や野菜をつかった恵方巻きが定番です。
これは海や山に囲まれた地域ならではの食文化が反映されているといいます。
歴史的背景
関西では、江戸時代からの商人文化の中で節分の風習が根付いており、恵方巻きは幸運を招くための行事食として発展しました。
一方、関東やほかの地方では、この風習が普及したのはつい最近なので地元の習慣や食文化にあわせてアレンジが加えられています。
恵方巻きはどこの風習?意外と知らないその由来やルーツを解説!【まとめ】
今回は恵方巻きがどこの風習かというテーマで、その由来や恵方巻きの具材、そして現在における地域差についてもご紹介しました。
恵方巻きというのは主に大阪を中心とする関西の文化で本当につい最近全国的に普及してきたものであることがわかっていただけたと思います。
筆者も恵方巻きを食べるようになったのはここ10年程のことと記憶しています。
ここ最近全国的に普及してメジャーになってきた恵方巻き、それぞれの地方などによっても独自に進化していっているので目が離せないですね。